
小久保快栄(明秀日立)、赤堀颯(聖光学院)、冨田遼弥(鳴門)、田井志門(大阪桐蔭)
東都1部で、この秋、明治神宮大会準優勝を果たした國學院大の新入生が発表された。年々、國學院大の新入生のレベルは上がっていて、今年も全国クラスの逸材が入部予定だ。
【投手】
洗平 歩人(八戸学院光星)は、130キロ中盤の速球と、多彩な変化球を投げ分けてゲームメイクを展開する。
山保 亮太(旭川大高)は甲子園も経験した大型右腕。威力抜群の140キロ前半の直球は魅力あり、打力も高く投打ともに勝負できる。
冨田 遼弥(鳴門)は四国地区No.1左腕。140キロ前半の速球と切れのある変化球を高低に投げ分けてゲームメイク。合格した投手では最もプロ入りが期待できる。
南澤 佑音(天理)は右サイドから140キロ前後の速球と、スライダー、チェンジアップを巧みに投げ分ける。ラプソードを活用し、自分の投球スタイルを構築するクレバーさがウリ。
森谷 大誠(札幌大谷)は140キロ後半の速球で圧倒し、激戦区の南北海道大会を勝ち抜いて甲子園に出場した。直球の強さは今年の合格者ではNo.1。
【捕手】
竹野 聖智(日本文理)2年連続で夏の甲子園出場に導いた強打の捕手
石井 嘉朗(桐光学園)パワフルな打撃に、強肩を兼ね備えた22年の神奈川を代表する捕手
【内野手】
米山 幸汰(桐光学園)は球際が強い二塁守備が魅力で、ミート力も高い打撃も見逃せない。
秋葉 皓介(関東一)は広角に打てる打撃と、安定感抜群の遊撃守備を兼ね備えている。
吉田 創登(小松大谷)は石川県を代表する遊撃手で、パンチ力ある強打に加え、俊敏な動きが光る守備も魅力的。
赤堀 颯(聖光学院)はザ・キャプテン。堅守と巧打が光る遊撃手で、聖光学院(福島)で発揮したキャプテンシーを大学でも生かしたい。
小久保 快栄(明秀日立)はソフトバンク・小久保2軍監督を伯父に持つ大型三塁手。抜群の強肩と俊敏さを兼ね備えた三塁守備とパワフルな打撃が光る。4年後はプロを意識できる。
平井 悠馬(國學院栃木)は甲子園出場に貢献した強肩強打の三塁手。攻守ともに技術が高い。
【外野手】
齋藤 誠賢(國學院久我山)のバットコントロールの高さは秀逸。俊足で守備範囲も広く、将来性も抜群。
菊池 敏生(花巻東)は抜群の俊足を評価され、高校日本代表の1次候補にも選出された。
佐藤 大空(修徳)は、パワフルなフルスイングで次々と本塁打を量産する強打者。守備、走塁意識の高さも見逃せない。
田井 志門(大阪桐蔭)は高校三冠を達成した大阪桐蔭のレギュラーとして活躍した左の強打者。高い打撃技術で、長打を量産する。