目次
・東京六大学野球
・東都大学野球1部
・東都大学野球2部
・首都大学野球
・東京新大学野球
・千葉大学野球
・神奈川大学野球
・関西学生野球
・関西六大学野球
・近畿学生野球
・北海道学生野球
・仙台六大学野球
同志社大野球部の新入生では、甲子園組の投手に注目だ。
センバツで快投を見せ、そして夏ではエース格として甲子園に導き、ベスト8進出に貢献した敦賀気比の本田克投手が入部した。右スリークォーターから140キロ前後の速球と切れ味抜群の変化球を丁寧に投げ分ける投球が持ち味だ。財原 光優投手(明豊)は右サイドから140キロ前後の速球に、切れのある変化球を投げ分け、先発、リリーフと活躍を見せた。
総合力が高い坂 玲哉捕手(大阪桐蔭)、すでにスタメン出場し、活躍を見せている右の好打者・細江 泰斗内野手(中京大中京)、一塁手としてスタメン出場し、活躍を見せている中森 暁大内野手(大阪桐蔭)は高校時代、レギュラーではなかったが、早くも同志社大でスタメン出場と、層の厚さがうかがえる。
1番二塁手の座を獲得した堀内太陽内野手(天理)、高い打撃技術で安打を量産する櫻井 歩夢内野手(健大高崎)の成長にも期待だ。甲子園経験者の後藤 陸斗外野手(京都国際)と楽しみな選手が多く入った。
早くも1年から活躍する選手が多い同志社大の新入生たち。今季も楽しみだ。
(文・河嶋 宗一)