乙訓が龍谷大平安との大一番を延長戦で制す
昨秋の決勝と同カードが3回戦で早くも実現。本来は同日に太陽が丘で行われる予定だったが、多くの来場者が予想されるため、収容人数の多いわかさスタジアム京都に会場が変更となった。多くの観衆が見つめる中で行われた一戦は息を呑む大激戦となった。
龍谷大平安の背番号20の左腕・松岡 夢貴(3年)。秋の乙訓戦でも先発し、6回途中2失点と好結果を残していた。だが、この日は初回から乙訓打線が襲い掛かる。二死から四球と安打で一、二塁のチャンスを作ると、5番・谷口 大空(3年)の右前適時打で1点を先制。さらにその後、二死満塁となり、7番・伊藤 竜輝(3年)が四球を選び、追加点を挙げた。
乙訓の先発は最速146キロ右腕のエース・北見 隆侑(3年)。府内屈指の好投手と呼び声高く、市川 靖久監督は「北見で負けたら仕方ない」と信頼して送り出した。
1回裏の龍谷大平安は四球と暴投で二死二塁のチャンスを作ると、4番・吉田 元(3年)が左越え適時二塁打を放ち、1点差とする。
両投手ともに立ち上がりで失点を許したが、2回以降は立ち直りを見せる。松岡は変化球を巧みに使った投球で上手く交わし、北見も力のある速球とキレのある変化球で龍谷大平安打線をねじ伏せる。
次の1点が重要になりそうな展開で試合が動いたのが5回裏。先頭の9番・松岡が四球を選んで出塁すると、犠打と内野ゴロで二死三塁と一打同点の好機を作る。この場面で1ボール2ストライクから投じた5球目が暴投となり、松岡がヘッドスライディングで生還。相手のミスで龍谷大平安が同点に追いついた。