- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2019年 第7回DeNAベイスターズカップ
- 都筑中央ボーイズ vs伊勢原リトルシニア
都筑中央ボーイズ vs伊勢原リトルシニア
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
伊勢原リトルシニア | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
都築中央ボーイズ | 0 | 1 | 3 | 4 | × | 8 |
伊勢原リトルシニア:大森、塩田、吉井、加藤 - 柴
都筑中央ボーイズ:松藤、大澤 - 永瀬
三塁打:大塚(都)、磯ヶ谷(都)
二塁打:大塚(都)、磯ヶ谷(都)、前橋(都)
5回コールド
打線爆発!都筑中央ボーイズが伊勢原シニアをコールドで下す!

2本のタイムリーを放った4番・磯ヶ谷俐雄(都筑中央ボーイズ)
2007年に、元プロ野球選手の前田幸長会長により設立された都筑中央ボーイズ。DeNAベイスターズカップへの出場は、今回が実に5回目となった。 対する、伊勢原リトルシニアも2年連続出場となり、実力チーム同士の対戦となった。
だが、試合は序盤から都筑中央ボーイズが激しく攻め立てる展開となる。
先制点は2回裏、先頭の5番・大塚光竜が左中間を破るスリーベースヒットを放ってチャンスメイクすると、続く6番・木村亮斗がセンター前ヒットを放ってランナーが生還。アッという間の素早い速攻で、都筑中央ボーイズが試合の流れを掴んだ。
続く3回にも、都筑中央ボーイズは見事な攻撃力を見せる。一死二塁のチャンスを作ると、4番・磯ヶ谷俐雄がセンターオーバーのスリーベースを放って1点を追加する。さらに続く、5番・大塚光竜もレフトオーバーのツーベースで1点を追加し、6番・木村亮斗も二打席連続のタイムリーとなるツーベースで、この回3点目。
見事な三連打で、試合の主導権を完全に我がものとした。

先発の大森和馬(伊勢原リトルシニア)
都筑中央ボーイズは、その後も伊勢原リトルシニアに猛攻を浴びせる。4回にも、再び4番・磯ヶ谷、5番・大塚の連続タイムリーが飛び出し、その後も代打・前橋のフェンス直撃のツーベースヒットも生まれて、これで点差は8点。
先発の松藤孝介、リリーフの大澤拓也が、しっかりと役割を果たして、8対0のコールド勝ちで準決勝進出を決めた。
試合後、都筑中央ボーイズの都築克幸監督は「初回はみんな堅かったのですが、途中から緊張がほぐれたのか打ちだしてくれたので、そこが良かったのかなと思います。ピッチャーも良く投げてくれました」と語り、会心の勝利に納得の表情を浮かべた。
一方の伊勢原リトルシニアは、大森和馬、塩田琉希、吉井環、加藤剛毅と継投を繋いで、何とか都筑中央ボーイズの勢いを食い止めようと試みたが、守備の乱れも重なり、相手に流れを渡してしまった。
都筑中央ボーイズは、明日の準決勝第一試合で横浜旭峰ポニーと対戦する。神奈川ナンバーワンを懸けた戦いは、刻一刻と迫っている。
(取材=栗崎 祐太朗)
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
伊勢原リトルシニア | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
都築中央ボーイズ | 0 | 1 | 3 | 4 | × | 8 |
伊勢原リトルシニア:大森、塩田、吉井、加藤 - 柴
都筑中央ボーイズ:松藤、大澤 - 永瀬
三塁打:大塚(都)、磯ヶ谷(都)
二塁打:大塚(都)、磯ヶ谷(都)、前橋(都)
5回コールド
応援メッセージ (1)
- 頑張れ〜〜!都筑中央応援! 2019.03.03
- 都筑中央ボーイズ、最強軍団!力を合わせて頂点を目指して頑張って!応援してます❗️
応援メッセージを投稿する
神奈川県の地域スポンサー様を募集しております。