- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2018年春の大会 神奈川県春季大会
- 橘vs相模原総合
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
相模原総合 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
橘 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | × | 3 |
相模原総合:佐藤、酒井-八木
橘:齊藤(由)、下郡、堤-新里
本塁打:近藤(橘)
二塁打:三隅(相) 出野(橘)
終盤に繋がりを見せた橘が相模原総合を下す

本塁打を打った近藤(橘)
少し肌寒くなってきた午後であったが、サーティーフォー相模原球場では相模原総合と橘による接戦が繰り広げられた。
橘は先発にエースの齊藤をマウンドに送る。齊藤は初回、相模原総合1番の酒井にセカンドへの内野安打を許すも、続く2番星野が打ったピッチャーゴロを二塁に転送してフォースアウト。次の3番名古を併殺打に仕留め、無難な立ち上がりを見せる。
橘打線は1番福田が三振に倒れるも、2番杉本が四球で出塁。3番出野はセンターフライだったが、4番新里はレフトへヒットを放ち、二死ながら橘は得点圏にランナーを置いた場面を作る。
しかし相模原総合先発の佐藤の前に、5番羽二生は見逃し三振に倒れチャンスを逃してしまう。
その後試合は膠着状態に入る。互いに四球やヒットでランナーを出すも、両投手の打たせて取るピッチングの前にチャンスを広げられない。
しかし投手戦は突然崩れる。5回の橘の攻撃、先頭の6番小坂がセンターライナーに倒れたが、続く7番近藤は6球目をライトへ弾き返す。打球はぐんぐん伸び、そのままフェンスを越える先制ホームランとなった。
このホームランをきっかけに試合が一気に動き出す。6回には二死ながら橘の3番出野が左中間へのツーベースで追加点のチャンスを作る。ここで打席には4番新里が3球目をレフトにヒットを放ち、二塁ランナーの出野が一気にホームに戻り、橘が2点目を奪う。
リードを奪った橘はその後、齊藤・下郡・堤と継投をして相模原総合打線を抑えた。8回にもダメ押しの3点目を取った橘は、最終回に二死ながら2本のヒットでランナーの出塁を許すも最後の打者をサードゴロに抑え、3対0で勝利した。
次戦は横浜商大高との一戦を迎える橘。相模原総合をシャットアウトした投手陣を軸に、打線がどのような働きを見せるのか注目したい。
(文=編集部)
下記写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
相模原総合 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
橘 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | × | 3 |
相模原総合:佐藤、酒井-八木
橘:齊藤(由)、下郡、堤-新里
本塁打:近藤(橘)
二塁打:三隅(相) 出野(橘)
応援メッセージを投稿する
神奈川県の地域スポンサー様を募集しております。