- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2020年秋の大会 第147回九州地区高等学校野球大会鹿児島県予選
- 鹿屋中央vs尚志館
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
尚志館 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | ||||||
鹿屋中央 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | x | 6 |
尚:下本地、町田、西門―上ノ堀
鹿:折尾、峯山―金澤
本塁打:
三塁打:
二塁打:宮里2
コールド情報:
延長情報:
大隅地区大会決勝の再戦を制す・鹿屋中央
鹿屋中央と尚志館はこの夏の大隅地区大会決勝でも対戦している。この時は鹿屋中央が13対0と大差をつけ、秋のシード権をつかんだ。[team]尚志館[/team]としてはこのときのリベンジマッチだった。
1点を先制された尚志館は4回表、一死満塁から併殺崩れの間に同点に追いつく。
その裏、鹿屋中央は一死一二塁とチャンスを作り、5番・小園幸生(2年)、6番・尾留川悠太(2年)の連続タイムリーで2点を加えて再びリードを奪った。5回には3番・峯山 叶聖(2年)のレフト前タイムリーで点差を広げた。
3点差を追いかける尚志館は7回、途中出場の5番・新越大斗(2年)のライト前タイムリーで1点を返して食らいつく。
その裏、鹿屋中央は一死満塁とすると、2つの暴投で2点をダメ押し。鹿屋中央が地区大会に続いてライバル尚志館を退け、8強入りを決めた。
(文=政 純一郎)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
尚志館 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | ||||||
鹿屋中央 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | x | 6 |
尚:下本地、町田、西門―上ノ堀
鹿:折尾、峯山―金澤
本塁打:
三塁打:
二塁打:宮里2
コールド情報:
延長情報: