牧原 賢汰選手

牧原 賢汰

球歴:

ポジション:投手

身長:170.0 cm

体重:66.0 kg

学年:卒業

寸評

 1年時に清原 和博以来の1年生4番本塁打を記録した萩原 英之。この本塁打により一躍注目を浴びるようになったが、2年春は不発に終わった。試行錯誤を重ねながら、2年秋に外野手に転向。それで吹っ切れたのか、公式戦では2本塁打。待望の打棒が復活か?と楽しみしながら選抜の模様を見ていたが、思うような実力を発揮出来ずに終わった。ただ二階堂 誠司藤浪 晋太郎と高校トップクラスの速球派右腕と対戦したことが彼にとって大きな経験になったのは間違いない。 (打撃)  スタンスはオープンスタンス。グリップは肩の位置に置いて、顎を引き、腰が据わっている。1年時はもっと窮屈な構えをしていたが、前よりも違和感がない構えになったのは好感。  投手の足が降りたところから始動を仕掛けていき、一本足で上げていく。ノーステップにする時期もあったが、足をしっかりと上げる形に落ち着いたようだ。仕掛けのタイミングは遅い。引き付けて捕手寄りのポイントで叩く選手だ。ただこのポイントで打つのであれば、トップ・膝の割れなど打つ形が出来ていないと140キロ以上の速球に対応が出来ない。    トップを深く取っていく。しっかりとバックスイングを取っており、強い打球を生み出す形を取っている。気になるのは首を傾けて打つ癖があること。これは彼の癖なのか、それとも九州学院の指導なのかは分からないが、首を傾けてジャストミートは難しいと考える。先述した通り、仕掛けが遅く、足をしっかりと上げて、捕手寄りのポイントで打ち返すので、打つ形は出来ていない。当然ながら140キロ台の速球を投じる二階堂 誠司、藤浪 晋太郎の速球に対応出来ていなかった。  投手のレベルが下がる地方大会では本塁打を連発する可能性はあるだろう。だがプロに入った場合、選抜で残した打撃内容と似たような結果になる事を覚悟しておきたい。それが駄目というわけではなく、いずれはぶつかる壁であるということ。彼は高いレベルに揉まれることで化ける可能性を残している。懐が深く、フォロスルーが効いた打撃フォームは大きく期待したいものがある。常に安定した結果を残せる技術はまだない。ただ我慢してでも開花させたいポテンシャルは備わっている。 (守備・走塁)  初めて外野守備を見たが、打球に対する反応は悪くない。脚力はありそうで、守備範囲は広い。上手い外野手と比べると劣るが、追い方、球際の強さは思った以上に良く、外野手転向はタイムリーだったといえるだろう。まだまだ上手くなる予感がある。  走塁については正確なタイムを測ることが出来ず、イマイチ掴むことが出来なかった。公式戦・練習試合を通じて0。九州学院の環境上、盗塁意識を高めるのは難しいか。ただ走塁意識を高める努力は必要だ。
更新日時:2012.03.30

将来の可能性

 今回は速球投手の対応に課題を抱えていたが、以前は逃げるような変化球の対応にも課題を抱えていたので、彼はいろいろな駆け引きに翻弄される選手だろう。対応力を考えて、溝脇はすぐに結果を残しそうだが、萩原は時間をかけて、ふとした時にきっかけを掴み、比較にならない打棒を発揮してくれる予感はある。タイプが違うから、この比較はあまり意味がないと思うかもしれないが、萩原は上の投手に力負けしない打撃の習得は比較的、容易だと考える。  萩原のように独特なポイントで打つ選手を大学野球に行くケースを見てきたが、思うような伸びシロを見せる事は出来ていない。やはりスラッガータイプはプロで才能を伸ばすべきかもしれない。でも指名したいと思わせるパフォーマンスを示したかというとそうでもない。やはり夏まで経過を見ていくべき選手だろう。選抜では140キロ台のストレートを投げる好投手2人と対戦したことで得たモノは大きいはず。再び甲子園に戻ってくるために更に打撃の精度を上げて、九州地区を代表するスラッガーという呼び名が相応しい選手に慣れるか注目である。
更新日時:2012.03.30

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です