- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2019年夏の大会 第101回選手権岩手大会
- 大船渡vs一関工
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一関工 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
大船渡 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | 5 |
大船渡:佐々木-及川
一関工:平野、金子-小畑
大船渡 木下、及川の活躍が光り、決勝進出!
佐々木 朗希の快投が大きくクローズアップされる試合だったが、それ以外の選手たちの活躍も目立った試合だった。
1番及川 恵介の右前安打からチャンスを作り、さらに一死二、三塁のチャンスを作り、4番佐々木の二塁内野安打、5番木下大洋の二ゴロの間に2点を先制。2回裏にも1点を追加し、3回裏にも5番木下の適時打で4対0と追加点を入れた。
さらに木下は良い当たりの中飛、中前安打を放ち、4打数2安打の活躍。これまでの試合と比べても、ボールを捉える感覚が良くなっている。
「これまでの試合は考えすぎるところがありましたので、今回は次につなぐことを考えてやっていました」
シンプルに次につなぐことを考えた結果が復調につながった。
またこの試合、正捕手・及川の活躍が光った。この試合では2回も盗塁を刺したが、実際にスローイングタイムを測ると、1.95秒前後を計測しており、佐々木も「刺してくれて助かった」と女房役へ感謝。フレーミング技術も高く、大学レベルでやれる選手といえるだろう。
この試合を見ると、守備の精度も高まっており、チーム力が高まっているように感じられる。木下自身も「チームは1つにまとまってきていることを実感している」と語る。
決勝戦の相手は花巻東。後半に強くなる花巻東は強いチームだが、一戦一戦成長する姿を見せて全力でぶつかっていくだけ。
「地元のみんなで私学を破って甲子園に行くのが目標でした」と木下が語るように、大船渡にとってこの夏、初めての対戦が花巻東となる。
果たして1994年の盛岡四以来の公立校の甲子園出場はなるか。
(文=河嶋 宗一)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一関工 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
大船渡 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | 5 |
大船渡:佐々木-及川
一関工:平野、金子-小畑
応援メッセージ (4)
- 大船渡頑張ってください!!そらねこぜ☆ 2019.07.24
- 岡山から応援しています。祈ってます。
- 大船渡チームの結束を力に。粘れ。勝ち抜けさっち 2019.07.24
- 佐々木くんの甲子園で躍動する姿を見たい。
チームのまとまりもいい。
監督率いるチームの思いの結集を力に変えて、粘り勝ちして欲しい。
丁寧に打ちはやらず、しつこく。
佐々木くんだけじゃないと、また見せつけて。
いずれの高校も、正々堂々清々しく戦い抜いて欲しい。
- 一関工勝つ!!無名 2019.07.23
- 地元の星です
がんばれ!!
- 一関工頑張れ野球部関工勝雄 2019.07.23
- コンバットマーチ
怪物倒せ 怪物倒せ 怪物たお~せー かっ飛ばすぞ! かっ飛ばすぞ! 勝つぞ! 勝つぞ! 関工!
応援メッセージを投稿する
岩手県の地域スポンサー様を募集しております。