Interview

名門チームで培ってきた勝負強さと確固たるディフェンスが最大の武器 横浜出身の福永奨は「買いの好捕手」

2021.10.10

 高校野球界きっての名門・横浜。この夏も甲子園出場を果たしたが、毎年多くの同校出身の選手が高卒、もしくは大卒、社会人の選手がプロ野球の世界に飛び込み、プロにいける名門校として人気が高い。今年も横浜出身の選手がプロ入りを狙っている。

 それが國學院大の正捕手・福永奨だ。横浜高時代では二度の甲子園出場。国学院大では、4年春から打撃が開花し、リーグ優勝に貢献。秋でも打撃好調をアピールし、評価は日増しにあがっている。そんな福永の歩みに迫っていきたい。

横浜の選手しか味わえない重圧

名門チームで培ってきた勝負強さと確固たるディフェンスが最大の武器 横浜出身の福永奨は「買いの好捕手」 | 高校野球ドットコム
福永奨(横浜ー國學院大)

 父が横浜商大高でプレーし、兄も野球もやるなど、野球一家の元で生まれた福永は小学校2年生から野球を始めた。当時は投手だったが、中学生では戸塚シニアでプレー。横浜出身の吉島 良紀監督のもとでプレーしていたこともあり、「横浜」の存在は身近なものとなっていた。
 「甲子園が一番近い学校がどこといえば、横浜高校が近道だと思ったので、自然と学年が上がるにつれてそういう思いが強くなっていました」

 そして渡辺前監督に誘われる形で、横浜に入学すると1年春からベンチ入り。そこで「横浜高校の選手」しか体感できない高校野球を目の当たりにする。
 「ベンチ入りして、[stadium]保土ヶ谷球場[/stadium]に入って、中学とは全く雰囲気が違うなと思いました。横浜が登場するだけで多くのお客さんが見えますし、横浜という神奈川の名門でやらせてもらっていることを強く実感しました。とても緊張いたしましたが、他の選手にはない経験ができたかなと思っています」

 

 横浜の緻密な野球も学んだ。
 「中学時代の監督さんが横浜でしたので、ある程度細かい野球をやっていたつもりだったのですが、いざ入学したら段違いで細かったですね。試合で1回あるかないかのプレーを何度も繰り返し行うのが横浜高校の方針です。たとえば挟殺プレーでは走者アウト2人にするために無駄なくやるにはどんな距離に詰め方をすればいいのか、連携プレーや、ランナーをつけてからの状況判断の練習も細かく、実戦形式の練習が多かったです」

 そういう方針の下、福永の野球脳は鍛えられ、1年秋には正捕手を掴んだ。1学年上には藤平 尚真(東北楽天)、石川 達也(横浜DeNA)とバッテリーを組む機会に恵まれた。
 「ずっと組んでいて良い投手だと思っていましたし、1年秋になって2人の投手はリードすることになりましたが、考えていたことは自分のプレーができているか。持ち味を引き出すことよりも、まずしっかりとしたキャッチング、ストッピングを行って、信頼を勝ち取ることだと思っていました。
 それができて、自分の長所であるスローイングをアピールできればと。こうした方とプレーできたことは、自分の中でも収穫だったと思います」

 秋の県大会では圧倒的な戦いぶりで優勝。2年ぶりのセンバツ出場に期待がかかった。しかし、関東大会の常総学院戦では宮里 豊汰(立正大)に逆転2ランを浴び、1対3で敗れた。当時の悔しさは今でも忘れない。

 1年秋の負けがあったからこそ二度の甲子園出場できた。

 「県大会から優勝をして、周りの人からセンバツいくんだと言われていましたし、そういった期待が大きい中で、1回戦敗退して、あのときは先輩たちが出る涙は今でも覚えています。あの試合で1球の大切さを実感できました。チームとしても、個人としてもあの悔しさを生かして、夏の甲子園出場につなげることができたと思います。あの負けがあったからそ見えた来たものだと思います」

 福永はこうした経験を乗り越え、2年夏、3年夏も甲子園に出場を決め、名門・横浜としての最低限の結果を残した。

 「横浜という高校はファンからの期待も大きい学校で、絶対に勝たないといけないと思ってプレーしていました。
 負けていい試合は一つもなかったので、勝ってこそ横浜高校なので、自分のプレーがどういうことができるか、普段の練習でもそのことを意識して、プレーできていたと思います」

[page_break:最終学年、自分の打撃に向き合い、評価が急上昇
]

最終学年、自分の打撃に向き合い、評価が急上昇

名門チームで培ってきた勝負強さと確固たるディフェンスが最大の武器 横浜出身の福永奨は「買いの好捕手」 | 高校野球ドットコム
福永奨(横浜ー國學院大)

 高校卒業後、プロにいくか、大学進学なのかで悩んだが、國學院大進学を決めた。
 「國學院大の鳥山監督が直接、グラウンドにきていただいて、お話をいただき、国学院のグラウンドもいかせていただきました。プロ野球選手を多く輩出している学校で、自分の実力で物足りなさを感じていたので、多くのことを学べるのではないかと思い進学をさせていただきました」

 今ではディフェンス力が高く、なおかつ打力も高い好捕手として注目されている福永だが、3年秋までリーグ通算4安打だった。福永は3年間の反省について振り返る。

 「高校入学時と似ていて、自分の居場所を掴むためには、守備で信頼を掴まないといけないと思い、誰よりも投手の球を受けて、守備でもこだわってきました。ただ、自分に余裕がなくて、ずるずるといってしまったのが、昨秋までだと思います」

 冬場では打撃強化に着手。大学施設内にあるウエイトルームでみっちりとトレーニングをするなど高校時代とは見違えるほど体つきが変わった。
 「プロに行きたいですし、そこに近づくためには打撃を強化したいと思っていました。誰よりも振り込んできて、春のオープン戦では手応えがあって、今までボールの見方、タイミングのとり方が良くなっていて自分のスイングができています」
 こうして良くなったのは自分の課題をしっかりと向き合っているところにある。

 「打撃練習でも動画をとってもらって、悪いところもみていただきながら、自分と向き合ってきました。それだけでもスローイングの動画も撮影してもらい、そこも見直してきました。大学生に入ってから、自分と向き合う時間が増えてきましたので、何がいけないのかが明確になってきました。日々の練習やオープン戦でも、何が良かったのか、悪かったのかをノートを書きながら、次の日の練習、試合に入っていて、そういう意識でやるとオープン戦でも結果が伴ってきましたので、それはリーグ戦で出していきたい」

 その言葉通り、福永は春のリーグ戦で1本塁打15打点をマーク。勝負強い打撃が目を引いた。そしてリーグ戦前にこだわっていたリーグ優勝にも貢献した。秋のリーグ戦でも18打数6安打、1本塁打、5打点としっかりとアピールを見せた。

 中学から名門チームで歩んできた福永。多くの人から注目される中で結果を残す難しさを誰よりも味わっていて、そこで結果を残したメンタルの強さもある。さらに試合後の取材での立ち居振る舞いを見ても、幹部候補にふさわしい人物。そういった人間性と確固たるディフェンス。最終学年から伸びてきた打撃力を高く評価して指名する球団もあるのではないか。

 ぜひ吉報が届くことを期待したい。

(記事:河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.03.27

報徳学園が投打で常総学院に圧倒し、出場3大会連続の8強入り

2024.03.27

【福岡】飯塚、鞍手、北筑などがベスト16入り<春季大会の結果>

2024.03.27

青森山田がミラクルサヨナラ劇で初8強、広陵・髙尾が力尽きる

2024.03.27

【神奈川】慶應義塾、横浜、星槎国際湘南、東海大相模などが勝利<春季県大会地区予選の結果>

2024.03.27

中央学院が2戦連続2ケタ安打でセンバツ初8強、宇治山田商の反撃届かず

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード

2024.03.24

【神奈川】桐光学園、慶應義塾、横浜、東海大相模らが初戦白星<春季県大会地区予選の結果>

2024.03.23

【東京】日本学園、堀越などが都大会に進出<春季都大会1次予選>

2024.03.27

報徳学園が投打で常総学院に圧倒し、出場3大会連続の8強入り

2024.03.22

報徳学園が延長10回タイブレークで逆転サヨナラ勝ち、愛工大名電・伊東の粘投も報われず

2024.03.08

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.03.17

【東京】帝京はコールド発進 東亜学園も44得点の快勝<春季都大会1次予選>

2024.03.11

立教大が卒業生の進路を発表!智弁和歌山出身のエースは三菱重工Eastへ、明石商出身のスラッガーは証券マンに!

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード

2024.03.01

今年も強力な新人が続々入社!【社会人野球部新人一覧】