2020年インタビュー
- 2020.12.28
- 第1298回 「キャプテンをやってきてよかった」 苦悩の福井章吾(大阪桐蔭出身)を奮い立たせた西谷監督の存在 vol.2
- 2018年に春夏連覇を達成した大阪桐蔭。その礎を築いたのは、2017年世代ではないだろうか。当時、主将として率いていたのが、福井章吾だ。
- 2020.12.27
- 第1298回 現在の大阪桐蔭の礎を作った主将・福井章吾が中心選手になるまで vol.1
- 2018年に春夏連覇を達成した大阪桐蔭。その礎を築いたのは、2017年世代ではないだろうか。当時、主将として率いていたのが、福井章吾だ。
- 2020.12.27
- 第1296回 下町の143キロ右腕・床枝魁斗(修徳)。早実戦で出た脆さを冬に克服できるか
- 好投手が目白押しの秋季東京都大会だったが、高いポテンシャルを見せたのが修徳の床枝魁斗だ。秋季東京都大会では1回戦で惜しくも敗れたが、春以降の飛躍に向けた思いを聞いた。
- 2020.12.25
- 第1298回 山田健太(大阪桐蔭-立教大)の気持ちを掻き立てる根尾、藤原らの存在
- 現在の大学2年生野手で最もスケールがあり、実績がある野手といえば山田健太だろう。また山田について華のある野手だと評価する声が多い。そんな山田の2020年を振り返る。
- 2020.12.23
- 第1297回 父は日本ハムコーチの飯山 志夢(中央学院)。甲子園中止時にもらったエール
- 北海道日本ハム一軍内野守備走塁コーチの飯山裕志氏の息子として活躍を魅せる飯山志。卒業後は立正大に進学する飯山を追った。
- 2020.12.21
- 第1292回 千葉で難攻不落の存在となった篠木健太郎(木更津総合)の3年間の軌跡
- 2020年度でプロに進まなかった高校生投手で実力ナンバーワンと目されるのが木更津総合の最速149キロ右腕・篠木健太郎だろう。法政大進学が決まった篠木のこれまでの軌跡を振り返っていく。
- 2020.12.19
- 第1291回 巨人・横川も大絶賛!最速137キロ左腕の逸材・前田 悠伍(湖北ボーイズ)が過ごした3年間
- 古澤 勝吾(元ソフトバンク)、横川 凱(巨人)、土田 龍空(中日)を輩出した湖北ボーイズに注目の逸材がいる。それが前田 悠伍だ。
- 2020.12.17
- 第1291回 苦しみ抜いた中川颯(桐光学園ー立教大)が生み出したアンダースロー論 vol.3
- 1998年世代は投手大豊作の1年。プロでは山本由伸(都城出身)、大学では早大の早川隆久(木更津総合出身)と実に多い。その中で異色の存在といえるのが立教大の中川颯(桐光学園出身)だ。
- 2020.12.16
- 第1291回 県内屈指のアンダースローのきっかけとなった帝京戦 中川颯(桐光学園ー立教大) vol.2
- オリックス4位指名を受けた立教大の中川 颯(桐光学園出身)。高校時代から有名なアンダースローとして、二度の関東大会出場を果たした。本編は、そのサクセスストーリーを振り返る第2回である。
- 2020.12.15
- 第1290回 負けん気の強いアンダースローの中川颯(桐光学園ー立教大)の投手人生の始まり vol.1
- 中川はアンダースローで勝負出来る投手として評価され、夢を叶えることができた。では中川はいかにしてこの位置にたどり着いたのか。そのサクセスストーリーを振り返っていきたい。