プロ注目の強打者として知られている龍谷大平安の奥村 真大。
プロ野球選手である兄・展征(ヤクルト)の背中を追ってプロ入りを目指している。
後半となる今回は、自粛期間中の過ごし方やプロ入りを目指す背景について迫っていく。
前編はこちらから!
3世代で甲子園を経験!奥村真大(龍谷大平安)の持ち味は類まれな勝負強さ【前編】
自粛期間でも体重増加に成功

奥村真大(龍谷大平安)
新型コロナウイルスの影響による約3ヶ月の休校期間で最も変わったのは体つきだ。「自分は量をたくさん食べられない体質だったので、一回の夕食の時にお腹いっぱいになるくらい食べて、胃を膨らますことを継続しました」と地道な努力を重ねたことで体重は70㎏から80㎏に増えていた。実は体重を増やすことになったのは昨年のセンバツで連絡先を交換していた来田 涼斗(明石商)の影響があったという。
「コロナ期間にどういう練習しているのか気になって、来田に連絡してみたら、『体重を増やしていこう』という話になって、自分の体重を言った時に『それはヤバい』と言われてしまいました。『ノルマを決めろ』とあっちから言われて、それが体重を増やすきっかけになったと思います」
明石商とは1年秋の近畿大会決勝で対戦しており、その時から来田に対して「負けたくない」とライバル意識を抱いていたという。実力を認める相手に対して貪欲に質問をして、自らを高めようとしてきた。
技術面でも実家の近くにあるグラウンドが空いていれば、積極的に活用して腕を磨いた。「ブランクがあってもすぐ動けました」とシートノックでも好プレーを連発しており、自主練習の成果を感じさせられた。そして、何より徹底してきたことがとにかくバットを振るということだった。
「寝られない時はバットをベッドの横に置いているので、それを持って部屋で素振りをしていました。バットを振ることによって良い感じで寝られるので、徹底してやっていましたね」
昼夜問わずバットを振り、体重が増えたことで「(平安のグラウンドに)帰ってからは打球も変わりました」と成長を実感している。また、この期間で奥村はある決断をした。それはプロを目指すということだ。