目次

[1]元プロ・村西監督の下で野球を教わる
[2]日の丸を背負い、将来のメジャーリーガー候補たちと対戦

日の丸を背負い、将来のメジャーリーガー候補たちと対戦



南琉人(湖東リトルシニア)

 村西監督の指導の下で力をつけた南は、2年生の冬に台湾で行われた第9回日台AA野球大会の関西連盟代表に選出された。初めて海外での試合を経験し、新たな課題が見つかったと話す。

「ストレート一本では抑えられないと感じました。その時はタイミングをズラすボールがなかったので、クイックで投げたり、少し難しい技術にもチャレンジしようと思いました」

 国外のチームと対戦したことで、投球術に磨きをかけるきっかけとなった。3年生になっても順調に成長を続け、昨年7月のMCYSA全米選手権大会に日本代表にも選出。初めて日の丸を背負うことになった。ここで海外の強打者を相手に大会を通じて7回無失点の好投。将来のメジャーリーガー候補を相手に力を見せつけた。それでも相手のレベルの高さは確かに感じたという。

「アメリカという遠い場所で野球をして、野球の質の差にも驚きましたし、野球のやり方も全然違ったので、凄く勉強になりました。バッターは当たった時のパワーが全然違っていて、ピッチャーも凄かったです。ストレートはある程度、通用したので、これからも質、スピードともに向上していけたらと思います。また、無駄球があると、甘い球を捉えられやすくなるので、そこをなくしていきたいと思います」

 3年間で様々な経験をした南だが、最も印象に残っている試合は日本選手権関西大会4回戦の兵庫北播リトルシニア戦。延長タイブレークの末に敗れて日本選手権の出場を逃したが、「自分の力を存分に出せたので、良い経験になりました」と納得のいく投球ができたようだ。

 前編はここまで。後編では、村西監督の評価やなぜ東海大相模に進学を決めたのかについても語ってもらった。後編もお楽しみに!

(記事=馬場 遼)


関連記事
ポテンシャル抜群の大型外野手・山地裕輔が天理の4番で座り続ける理由
来田、細川、小深田のスラッガートリオなどタレント揃い!甲子園で要注目な西日本逸材野手29名リスト
選抜があれば要注目だった!中森、小林、岩崎ら西日本好投手リスト23名!

PHOTO GALLERY フォトギャラリー

写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。