Interview

大学生ナンバーワン左腕・早川隆久(早稲田大)が直球、変化球を投げるポイントを徹底解説!

2020.02.02

 大学生ナンバーワン左腕と目される早川隆久(早稲田大 木更津総合出身)。ここまで1月に前編・後編と2本にわたって早川の意識の高さに迫ってきた。今回は早川が自身の変化球を解説。一問一答形式のインタビューと写真・動画を交えながら紹介をしていきたい。

大学生ナンバーワン左腕・早川隆久(早稲田大)が直球、変化球を投げるポイントを徹底解説! | 高校野球ドットコムこれまでのインタビューはこちらから!

大学でも攻略困難な左腕になるために 早川隆久(早稲田大)が下級生時代の洗礼から得たもの【前編】


ストイックな早川をさらに進化させた小宮山監督とプロ入りした先輩のアドバイス 早川隆久(早稲田大)【後編】

カットボール編 ポイントはストレートと同じ握りで切るイメージで投げる!

大学生ナンバーワン左腕・早川隆久(早稲田大)が直球、変化球を投げるポイントを徹底解説! | 高校野球ドットコム
カットボールのポイントを語る早川隆久(早稲田大)

―― 早川投手のピッチングを見て気になったのは、カットボールの精度が高いと思ったことです。

早川隆久投手(以下、早川) カットボールについては大学1年生から取り入れるようと思っていたんですけど なかなか自分の体になじんでくれなくて、大学3年春になってよくなってきました。

―― 馴染むということはどういう感じでしょうか?

早川  リリースの感覚が変わっていて、今までは捻って曲げようというイメージだったんですけど、今は切るイメージで投げています。切れば切るほどカットボールが真っすぐにより近い軌道で曲がるので、その感覚を自分の中で身につけられたのは大きいです。

―― カットボールを切る感覚というのを教えていただけますか。

早川  カットボールはまっすぐと同じ握りなのですが、以前まで中指と人差し指を捻るように離していたのですが、真っすぐの握りから中指と人差し指を押し出すようにして、切るイメージで投げていることになります。そうすると手元できゅっと曲がるカットボールになりますので、その分、打者も真っすぐと思って振りにいくので、凡打が多くなりました。

ポイント:真っすぐの握りから中指と人差し指を押し出すようにして、切るイメージで投げる

カーブ編 回転量が多いカーブを投げる秘密は?

大学生ナンバーワン左腕・早川隆久(早稲田大)が直球、変化球を投げるポイントを徹底解説! | 高校野球ドットコム
カーブの握りを語る早川隆久(早稲田大)

―― 早川投手のカーブは回転数が多いイメージがあります。

早川  回転数について自分はそんな意識していないんですけど、もともと真っすぐの回転数が多いタイプなので、その腕の振りと回転をよりかけようと思えば、その分、曲がり幅も大きくなりますし、キレというものも徐々に出てくるのかなと思います。

―― スピン量が多いカーブを投げるイメージがあるのですが、どういうイメージで投げているのでしょうか。

早川 カーブは暢仁(森下・明治大-広島ドラフト1位)さんに教わったのですが、カーブはストレートのようにバックスピンをかけるのではなく、逆回転の真っすぐを投げるイメージで投げることが大事だと教わりました。

 高校時代、社会人の先輩から教わったカーブは真上にあげた瞬間に真下に落とすとめちゃくちゃバックスピンがかかってドロップカーブ気味のカーブが投げられるよと教わって。カーブに関して変化量の大きいカーブとなりました。

―― 高校の先輩はどの方なのですか。

早川  先輩といいますか、当時、JFE東日本にいた川崎(正昭・現・JFE西日本)コーチに教えていただきました。高校3年春に、JFE東日本の合宿にいって、そこで教えていただき、だいぶ良くなりましたね。

―― それで森下さんの教えが加わったんですよね。

早川  そうです。スピン量が加わったカーブとなりました。

ポイント:決め球は薬指と親指がポイント。カウント球は中指と人差し指を挟む。

[page_break: チェンジアップ編 感覚的にはパーム!/ストレート編 下半身主導で腕が勝手に遅れて出てくるイメージ]

チェンジアップ編 感覚的にはパーム!

大学生ナンバーワン左腕・早川隆久(早稲田大)が直球、変化球を投げるポイントを徹底解説! | 高校野球ドットコム
チェンジアップの握りを語る早川隆久(早稲田大)

―― チェンジアップを投げるイメージについても教えてください。

早川 チェンジアップは感覚的にはパームなんですけど、薬指と親指を挟んで落とすイメージで投げます。
 またカウントをとるときのチェンジアップは中指と人差し指もはさんで真っすぐを投げるイメージで投げます。そうすることでコントロールにも投げ分けができます。

ポイント:決め球は薬指と親指がポイント。カウント球は中指と人差し指を挟む。

 ここまで変化球を投げるポイントについて奥深く語ってくれた早川だが、ピッチングの根本はストレートだ。ストレートを投げるポイントについて語ってくれた。

―― ストレートで投げるポイントを教えてください。

早川  基本的に下半身主導で投げていて、下半身が動き始めたら腕が勝手に遅れて出てくる形、それに付け加えてまっすぐにバックスピンで伸びる軌道で投げられるかを大切にしています。

 それは本当に難しくて、自分も完全に習得できたわけではないですけど、和田毅さんのボールは下から審判に向かって浮き上がって、キャッチャーミットに突き刺す真っすぐを投げるのが理想です。

 バックスピンをかけて、軽くでもいいので「すぅーと伸びていくストレート」を投げられればと思います。

―― 高校時代からキレのあるストレートを投げている早川投手ですが、大学時代になって考えが深まったんですね。

早川 大学生になって下半身を連動させるイメージを大切にしています。キャッチボールも腕だけで投げてしまうと、肩、肘にダメージを与えてしまうので、そこをなくすために下半身を連動させることを意識しています。

―― 早川投手のピッチングはどういうところまで突き詰めておきたいですか。

早川  ピッチングについては真っすぐが基本だと思うので、四隅に投げられると、4球種分の役割を果たすと考えているので、ストレートをいかにコントロールよく投げられるかが大事だと考えています。そうなると今の自分は投げ切れるだけの能力はないので、この冬はアウトロー、インローにしっかりと投げる練習をしたいと思います。

 また早川は1つの変化球で決め球、カウント球の役割を果たすボールを投げる必要があり、その練習も行っていると話した。ハイレベルな東京六大学野球で実績を残すにはそこを意識して取り組まないと勝負できないと理解しているからだろう。

 現代のプロ野球で活躍している投手を見ると非常に思考力が高い。ストレート、変化球を投げるにしても、いろいろと微調整を繰り返している。早川は1つ1つの動きに対してしっかりと言語化できる投手。一流投手として活躍できる素質が備わっている。

(聴き手=河嶋 宗一

関連記事
大学でも攻略困難な左腕になるために 早川隆久(早稲田大)が下級生時代の洗礼から得たもの【前編】
ストイックな早川をさらに進化させた小宮山監督とプロ入りした先輩のアドバイス 早川隆久(早稲田大)【後編】
笠谷俊介に柳裕也、ドラ1候補・森下暢仁(明治大)のプロ入りへの意思を明確にした類まれな環境

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.16

【春季埼玉県大会】2回に一挙8得点!川口が浦和麗明をコールドで退けて県大会へ!

2024.04.15

【春季東京都大会】日大豊山、注目の好投手を攻略し、コールド勝ち!指揮官「うちが東京を勝ち上がるには機動力しかない」

2024.04.15

【福島】聖光学院は福島明成と「福島北・伊達」連合の勝者と対戦<春季県大会支部予選組み合わせ>

2024.04.15

【鳥取】八頭と倉吉北がサヨナラ勝ち、鳥取東と米子東も8強入り<春季県大会>

2024.04.15

【広島】広陵は祇園北と、広島新庄は崇徳と対戦<春季県大会組み合わせ>

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.12

東大野球部の新入生に甲子園ベスト4左腕! 早実出身内野手は司法試験予備試験合格の秀才!

2024.04.10

【沖縄】エナジックが初優勝<春季大会の結果>

2024.04.12

【九州】エナジックは明豊と、春日は佐賀北と対戦<春季地区大会組み合わせ>

2024.04.11

【千葉】中央学院は成田と磯辺の勝者と対戦<春季県大会組み合わせ>

2024.04.09

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.03.17

【東京】帝京はコールド発進 東亜学園も44得点の快勝<春季都大会1次予選>

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>