目次
昨秋の明治神宮大会で優勝を飾り、選抜でも注目が集まる札幌大谷。そんな札幌大谷を支える西原 健太-飯田 柊哉バッテリーにお話を伺い、現在の状態や選抜への意気込みを語ってもらいました。
飯田主将が語るチームの課題

札幌大谷高等学校 飯田柊哉主将(右)
こんな早い時期に、外で野球がやれるのが今までなかったことです。これも神宮大会で勝ったからこそ良いことがあった。そのご褒美だと思っています。
初日は、身体がどう成長しているか、今までやってきたことがしっかりプレーできるかの確認作業でした。その確認ができたので2日目はギアを上げてやることができ、この2日間は良い練習ができました。
昨秋の神宮大会で自分たちは守備面が課題であると分かったので、3カ月間は課題克服を意識しながら取り組んできました。久しぶりに外で野球をしてみて良い感じにプレーできていました。これを継続しつつさらに上を目指していけば、守備の課題は克服できると思います。
打撃に関しては「大きいのを打とう」と意識するところがありましたが、コーチから「そういう時こそ、ボールをよく見て右方向に打て」とアドバイスされて良い感じで打てるようになりました。
残り2日間、まずは思い切り野球をやる。思い切りやらないと自分の課題も見えてこない。その中で見えた課題を北海道に持ち帰り、それを次の甲子園前の合宿につなげていきたいです。
チーム状態は非常に良いですが、甲子園はそんなに甘くない。まずは1勝、初戦突破が目標です。技術的な面もさることながら、僕らの持ち味であるベンチの雰囲気の良さ、チームワークの良さを甲子園でも発揮したいです。