発展途上の右腕・石川愛斗

石川愛斗 投手
「走り込みと筋トレですね。体幹がついてきたので、スピードがあがってきました」
このように答えてくれたのは、こちらも右から140キロを投げる石川 愛斗である。浦添中の軟式出身の石川は、投手を始めたのは中学2年生からだ。
この点について、上原監督も「中2からしかピッチャーをやってないですし、かなり伸びしろは高いと思います」とこれからの成長に期待している。
「下半身がまだ弱いので、体幹と走り込みをしっかりして下半身をきちんと強化して、3年生では150キロを投げたいです。」
と自身の現在地と将来を語ってくれた。現在はストレートに頼りがちだが、今後に向けて変化球の精度の向上を目標に掲げている。
「バッターのタイミングをずらすチェンジアップやカーブをしっかり投げれるようにしたいと思います」としっかりとした口調で話してくれた石川。石川が進化を遂げると、沖縄水産の投手陣はさらに厚みを増す。そのためにも、石川は歩みを止めるつもりはない。
一年生140キロコンビに注目!

左から石川愛斗と古波藏悠悟 投手
古波藏も石川も、「まずはベンチに入って甲子園をめざしたいです」と語ってくれた。だが、二人のポテンシャルを考えると、2年生の國吉、上原ダブルエースに追いつける可能性を感じる。急成長しているふたりが、春・夏のマウンドに立っていることも十分考えられる。今後の二人の成長に注目したい。
文=田中 実