2018年インタビュー
- 2019.03.05
- 第880回 「休んだら終わり」からのモデルチェンジ 田中俊太選手(読売ジャイアンツ)【後編】
- プロ野球2年目を迎える読売ジャイアンツの田中俊太選手に独占インタビューを敢行。後編では、田中選手のアマチュア時代を振り返り、怪我の防止方法についても迫っていきます。
- 2019.03.02
- 第881回 「焦ったり力んでいるときこそ怪我をする」田中俊太選手(読売ジャイアンツ)【前編】
- プロ野球2年目を迎える読売ジャイアンツの田中俊太選手。今回はプロ野球選手の「セルフコンディショニング」やアマチュア時代からの変化について、たっぷりと語っていただきました。
- 2019.01.18
- 第856回 自分が走りやすいメンタル、感覚、アイテムを大事に 荻野貴司(千葉ロッテ)の走塁術【後編】
- 千葉ロッテの外野手最年長となりフルシーズンの活躍が求められている荻野貴司選手。後編ではプロ後の走塁や「コウノエベルトスパイク」についても迫っていく。
- 2019.01.11
- 第855回 ガムシャラさから脱力を追求 荻野貴司(千葉ロッテ)の走塁術【前編】
- 千葉ロッテの外野手最年長の荻野貴司選手は、フルシーズンの活躍が求められている。通算173盗塁を記録し、8割を超える盗塁成功率を誇る荻野選手。今回は、いかにして走塁術を磨いてきたのか迫った。
- 2019.01.04
- 第863回 「165キロ」「50本塁打」そして「マルチプレイヤーとして」聖地へ 森木 大智(高知中3年)【後編】
- 高知中に春夏中学野球連覇をもたらし、自らも日本中学野球史上初となる最速150キロをマークした森木 大智。後編では、高校野球に向けての意気込みや具体的な目標についても迫っていく。
- 2019.01.03
- 第862回 森木 大智(高知中3年)独占インタビュー !高知高で志す「マルチプレイヤー」【前編】
- 高知中に春夏中学野球連覇をもたらし、自らも日本中学野球史上初となる最速150キロをマークした森木大智に、全国中学校野球大会後に考えていることや高校での意気込みを聴いた。
- 2018.12.23
- 第859回 「東京六大学経由でプロ入りを目指す!」文武両道を地で行く秀才型サウスポー・荒井駿也(東村山中央ボーイズ)
- 世界少年野球大会に日本代表として参加したボーイズ選抜チームで背番号1を背負ったのが荒井駿也投手だ。今回は荒井投手にインタビューを行い、東村山中央ボーイズでの3年間や高校野球について伺った。
- 2018.12.22
- 第858回 意識付けの変化が同点打を生む!第5戦は本領発揮だ!野村 昇大郎(二松学舎大附)
- 2年夏、打率7割以上の打率を残して甲子園出場に貢献。走攻守すべてにおいて東京都の外野手ではトップクラスのプレイヤー・野村 昇大郎(二松学舎大附)にここまでの歩みや東京代表での心境について聞いた。
- 2018.12.21
- 第857回 シンプル イズ ベスト!基本とひたむきさが導いたメジャーのマウンド! ダン・オテロ(クリーブランド・インディアンス)
- 3年連続で50試合登板をするなど、インディアンスのブルペンを支えるダン・オテロ。日米野球にも呼ばれたダン・オテロの学生時代はどうだったのか。そして球児へのメッセージを伺った。
- 2018.12.21
- 第857回 安心感ある守備で信頼を掴み、強い向上心で打撃が急成長!甲子園ベスト4捕手・佐藤英雄(日大三)!
- キューバ代表に3連敗を喫した東京代表。選手は今後の試合をどう立ち向かおうとしているのか。今回は佐藤英雄(日大三)捕手にキューバ代表に対してどうリードをしているのか、また打撃面の成長の秘訣を追った。