8月に行われたジャイアンツカップで、ベスト8に進出した武蔵狭山ボーイズ。その中でも特に目を引かれたのが、4番を務めた永井龍樹(ながい りゅうき)選手だ。鋭いスイングから放たれる長打で、武蔵狭山ボーイズのベスト8進出に大きく貢献し、ボーイズ日本代表として世界少年野球大会にも出場した。
今回はそんな永井選手にお話を伺い、ジャイアンツカップや世界少年野球大会から得たもの、そして高校野球に向けての意気込みを伺った。
冬場のティーバッティングで長打力に磨きをかける
ーー 今日はよろしくお願いします!それではまず、永井選手の持ち味を教えてください。
永井龍樹選手(以下、永井) 遠くに飛ばすこと、長打力が持ち味です。まだまだ足りないことも多いですが、スイングスピードは入ってきた時より速くなったと思います。
ーー やはり長打なんですね!ちなみにどんな練習が長打力に繋がったと考えていますか?
永井 練習は冬場のティーバッティングをたくさんやりました。結構きつかったのですが、それを自分のためになるようにと思ってやりました。
ーー 武蔵狭山ボーイズの飯野靖典監督はとても情熱のある方ですが、飯野監督の下でやれて良かったと思うところを教えて下さい。
永井 2年生の新チームになったときは、みんな声の出し方が分かっていませんでした。
ですが、新チームになって(就任した)飯野監督に一から教わって、そこから声を出せるようになってどんどん勝てるようになっていきました。一人一人が声を出せるようになって、チームに勢いが出てきたのだと思います。
ーー このチームに入って良かったと思うところも教えてください。
永井 飯野監督は技術面では丁寧に教えてくださりますが、時には精神面で厳しく指導していただくことがあります。そのお陰でしっかり声が出せるようになりましたし、ベンチもとても盛り上がることができたので、監督には本当に感謝しています。
ーー 進路を決める時は、飯野監督にはどういった言葉をかけられましたか。
永井 「高校に入ったら50本以上は打てる選手になってくれ」と言われました。自分も頑張ろうと思います!