昨秋の県大会で145Kmをマーク。九州地区高校野球大会では146Kmと自己最速を更新した知念 大成(沖縄尚学)。県内にとどまらず、九州を代表するエクスプレスレフティーに、最後の夏に懸ける思いを語ってもらった。
幼稚園児の頃からボールを追い掛けた

九州大会では146Kmをマークした知念大成(沖縄尚学)
二つ上の兄(大河)が野球をしていたことをきっかけに、幼稚園児のときには既にボールを追うようになった知念 大成。学童軟式野球チームみんとんBBCで野球の基礎を固めていく。
知念「4年生になる頃には代表チームでメンバー入りしました。左投げだとりいうこともあり、ピッチャーをやってみないかと。そこから外野と兼任でマウンドを経験してきました」。
自分が投げて抑えたときの嬉しさ。チームの勝利に直結するピッチャーというポジションに面白みを感じたのはこの頃だった。みんとんBBCが所属する地区には、県大会の常連チームがおり、大きな大会で成果をあげることは叶わなかった知念。中学では玉城中学軟式野球部に入る。生粋の野球小僧は、バッティングの楽しさにも気付き出す。しかし愚直なまでに取り組む知念の姿勢に、まだ中学生の身体の方が先に根をあげてしまう。
知念「いま思うと、かなり無理な回数、バットを振っていた」。。
肋骨の疲労骨折など、ケガをしてきた。身体の使い方は上手くないという知念。どちらかというと不器用かと問うと、そうですねと苦笑いした。
身体能力の方はどうだったのだろう。
知念「小学や中学の陸上などで呼ばれても、特に目立つことは無かったです。」
足の速さも、バネも。特段あったわけでは無かった。遠投も、記憶に残ることはしていない。それでも、身体の調子が良いときには周りが太刀打ち出来ない力を見せ、玉城中学で県大会優勝を果たす。そして進路。何校か話は来ていたが、心は既に兄が進んだ沖縄尚学に決めていた。