沖縄を皮切りに、2025年も高校野球の季節がやってきた。8月5日に開幕予定の夏の甲子園を目指して、全国各地の球児たちがここまでの野球人生のすべてをぶつける。この夏の主役になろうとしている選手たちの「今」を各チームの指揮官に迫った。

**************

春季大会でベスト4進出を果たし、着実に力をつけてきた甲府西高等学校野球部。
ノーサインでの戦いを貫くスタイルの中で、選手たちは自ら考え動く野球を追求してきた。迎える夏の大会は、三年生にとって集大成の場。
キャプテン石川颯真、大久保駿汰捕手、エースの古屋達輝らを中心に、柏木洋和監督の見据える最後のチーム作りとはーー。

今回は柏木監督に、夏に向けての意気込みをインタビューした。


ノーサイン野球で挑む、夏への準備


Q. 春季大会での収穫と課題を教えてください。


選手たちが目標としていた「ベスト4進出」を達成できたのは良かった点です。ただ、準決勝では力及ばず敗れてしまったことが課題として残りました。

Q. 夏の大会に向けたチームのテーマは?

我々のチームは「ノーサイン野球」で戦っています。そのため、選手たち自身が試合を展開できるように、日々の練習から自主性を重視してチーム作りを進めています。私はその中で助言をする役割に徹しています。

Q. 夏のキーマンとなる選手を挙げるとすれば?

まずはキャプテンの石川颯真。ショートを守りながら、チームの主軸として全体を引っ張る存在です。次にキャッチャーの大久保駿汰。リーダーシップがあり、ゲームの流れを読んでチームを支えています。三人目はエースの古屋達輝。春の大会ではまだ万全とは言えない状態でしたが、夏に向けて仕上がっていくかどうかが鍵になります。

Q. 夏の大会への意気込みをお願いします。

三年生にとっては、これが三年間の集大成となる最後の大会です。「ノーサイン野球」で積み上げてきたものが、どのような形で結実するのか、私自身もとても楽しみにしています。選手たちが最後にどんなチームを完成させるのか、期待したいと思います。


山梨県立甲府西高等学校の柏木監督、そして野球部の皆さん、ありがとうございました。
夏のご活躍応援しております!