- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2018年夏の大会 第100回選手権茨城大会
- 水城vs水戸一
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水戸 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | ||||||||
水城 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 2 | × | 9 |
水戸一:片根、佐次、金澤ー古谷
水城:征矢、安島ー糸賀
三塁打:照沼[水城]
二塁打:杉山[水城]
水城が4回に逆転して7回コールド勝ち!エース征矢隼輔は最速141キロ!
2回戦は水戸市内のチーム同士の対戦となった。水戸一は1回戦の友部を7対0で下している。対するCシードの水城は夏の初戦だ。先攻・水戸一の先発は背番号11の右腕・片根 崇行(2年)が、後攻・水城の先発は背番号1の右腕・征矢 隼輔が任された。
水戸一には1番に佐次泰晟、4番に古谷崇晃と、下館中軟式(県西選抜)出身の1年生二人がスタメンに名を連ねた。
1回裏、水城は先頭の杉山颯が右中間ツーベースで出塁するが、2番・田向 泰知は送りバント失敗。その後も凡退して無死二塁のチャンスを生かせない。
3回裏、水城は四球と内野安打、さらに5番・木村 俊輔のレフト前ヒットで二死満塁とするが、6番・箕内 斗夢はライトフライに倒れる。
ピンチをしのいだ水戸一は4回表に均衡を破る。先頭の1番・佐次 泰晟(1年)がセカンド内野安打で出塁し、パスボールと送りバントで一死三塁から、3番・岡田 隆佑のショートゴロの間に1点を先制する。
先制を許した水城はその裏に反撃する。
先頭の7番・小林 零士 (2年)がセンター前ヒットで出塁し、8番・照沼 直樹のライト線スリーベースで同点とする。続く9番・征矢のセンターバックヒットで逆転する。さらに送りバントとパスボールで一死三塁から、2番・田向のライト犠牲フライで3点目を挙げる。ここから二者連続死球で二死一、二塁とする。
水戸一はここで2番手にファーストの守備に就いていた背番号13の左腕・佐次をマウンドへ送るが水城打線は止まらない。5番・木村のセンター前ヒットで4点目。6番・箕内のレフト前ヒットで5点目。さらに7番・小林の内野ゴロがエラーとなって6点目を奪う。
5回裏、水戸一は3番手に背番号1の右腕・金澤 正太を投入する。水城は先頭の9番代打・田所がセンター前ヒット、1番・杉山もセンター前ヒットで出塁し、送って一死二、三塁から、3番・糸賀 俊輔のレフト犠牲フライで7点目を挙げる。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水戸 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | ||||||||
水城 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 2 | × | 9 |
水戸一:片根、佐次、金澤ー古谷
水城:征矢、安島ー糸賀
三塁打:照沼[水城]
二塁打:杉山[水城]
応援メッセージを投稿する
茨城県の地域スポンサー様を募集しております。