- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2015年夏の大会 第97回選手権福岡大会
- 東福岡vs福岡第一
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東福岡 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | ||||||
福岡第一 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東福岡:福島-河野
福岡第一:下川、平塚-居石
東福岡の福島滉貴が緩急自在な投球で4安打完封!
雨が続いていた福岡県だが、この日は快晴。座っているだけでも汗が出てくるような暑さである。春日公園野球場の第1試合は東福岡vs福岡第一と福岡を代表する名門同士の対決ということもあり、スタンドは満員であった。
東福岡は1番日高 佐輔(3年)がいきなり中越え二塁打を放つと、そのあと、福岡第一のミスもあり先制する。
東福岡の先発・福島 滉貴(3年)は、常時135キロ~140キロ(最速140キロ)の速球を武器に、スライダー、カーブ、フォークを投げ分ける本格派右腕。速球はスピンがかかって、手元でも失速しない素晴らしいストレートで、さらに調子をあげていけば、140キロ前半も記録するような勢いがあった。変化球はどの球種も、しっかりと腕を振って、さらに鋭角に曲がるので、かなり打ち難い。投球フォームも、ワインドアップから始動し、左足を高々と上げるフォームから、バランス良く足を上げていき、振り下ろすフォーム。縦の角度をうまく使ったフォームで、172センチ72キロと投手として大きくないが、技術的にしっかりした投手である。
福島は初回から走者を出すことはあっても、粘り強く投球ができるのがこの投手の持ち味。相手のペースにさせず、自分の間合いで投球ができる好投手である。完成度の高さがあり、全国レベルの好投手であった。この福島の好投を導いたのが、正捕手・河野 真哉(3年)だ。NPBのスカウトから注目を集める存在だが、1回裏に自慢の強肩を見せる。一死一塁の場面で一塁走者がスタート。あっという間に二塁ベースに到達する矢のような送球でアウトにした。
河野はイニング間の送球では本気を見せないが、ここぞという場面では素晴らしいスローイングを見せる。初回でアウトにしたことで、福岡第一は出塁をしても、全く走らなくなかった。これが強肩捕手の特権といえるだろう。しいていえば、イニング間の本気の送球を見てみたかった。リード面では速球、変化球を効果的に使分けたり、イニングの合間にマウンドへ駆け寄ってと、配慮する気持ちが見られた。
打撃は1打数0安打2四球1死球とかなり警戒された感じであった。打撃を見るとこの日は体にキレを欠いていたのか、スイングが速くなく、福岡第一のエース・下川 龍志の130キロ台の直球を捉えきれず、ファールになる姿があった。一撃必殺で、コンタクトできていればもっと良い印象を残すことができただろう。
注目記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!福岡県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」
・各地区の選手権大会のみどころは?!展望をチェック!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東福岡 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | ||||||
福岡第一 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
東福岡:福島-河野
福岡第一:下川、平塚-居石