山田 誠也選手 (敦賀気比)

山田 誠也

球歴:敦賀気比

都道府県:福井

ポジション:一塁手

投打:右 / 右

身長:185.0 cm

体重:80.0 kg

学年:卒業

寸評

 選抜大会に入っても当たりがなかったのですが、聖光学院戦で2本の本塁打を放ち一気に息を吹き返した。当たれば破壊力抜群の打撃は、強打者揃いの敦賀気比打線の中でもNO.1ではないかと思います。 (第一印象)  打てる球と打てない球がハッキリしているので、脆い印象は否めません。基本的にストレートに山を張って、腕の伸びる外角球を叩くのを得意としています。その逆に内角では肘がたためないのと、緩い球を投げられたら辛いだろうなというのは、強く感じられます。強さと脆さとの二面性が同居しているのが、この選手の特徴でしょう。 (守備・走塁面)  実際にプレーを観ていても、足を売りにするタイプではないことがわかります。新チーム結成以来の34試合で2盗塁ですから、自ら積極的に走ることはなさそうです。  失策は、34試合で4失策と可も不可もなしといった感じです。実際試合での動きを見ていてもそんな感じで、一塁手としては平均レベルだと思います。  走力・守備力でのアピールは低く、打ってなんぼの選手であることがわかります。 (打撃内容) <長所>  一番好いのは、足の上げ下げ小さく目線が大きくブレないこと。そしてインパクトの際にも足元がブレず、外角の球や低めの球にも開きを我慢して対応できます。軸が大きく動かない、このことがこの選手の最大の強味です。 <課題>  始動が遅すぎる上に、体重移動もその場でカカトを上げて下ろすだけのものなので、打てるポイントは極限られます。あらかじめ狙い球を絞り、その球を逃さない「鋭さ」が求められます。またタイミングだけでなく、バットの振り出しも体から遠回りで出て来るので、内角を綺麗に捌くことは難しいはず。ある程度懐にスペースが欲しいタイプであり、腕を伸ばして叩けるコースを捌くことを得意にしています。基本的に内角は厳しく、外角寄りの球じゃないと難しいでしょう。  始動が遅すぎるだけでなく、ボールを迎えに行くときに前肩が内に入り過ぎているので、中々ヘッドがスムーズに抜けてきません。相手に欠点がわかってしまうと、徹底的に打てないコースを攻められるので、そういった時にどう対処する術を身につけるかではないのでしょうか。それでも内角を厳しく突く、小島和哉浦和学院)投手相手に2安打できたことは、今後の大いなる収穫ではないかと考えられます。
更新日時:2013.04.03

 課題が多い選手ではあるのですが、ボールを飛ばせる能力・破壊力のある打撃を持っているのは強味となります。将来プロ野球とか、外国人とポジション争いをしないといけない領域ならいざ知らず、大学や社会人などでは一塁手を極めて欲しいですね。更に凄みを増して、夏も甲子園に戻ってきて欲しいものです。
更新日時:2013.04.03

寸評

観戦レポートより抜粋 2013年03月31日 最も魅かれたのはバッティングのときの「始動の遅さ」。右打者は前足(左足)を引いたり上げたりする動きからバッティングの動作に入るが、日本球界では「早くトップを作って備える」という考え方が行き渡り、山田のような遅い始動は一般的ではない。 しかし、プロ野球に在籍する外国人選手を見ればわかるように、MLB経験者はほとんど始動が遅い。遅い始動は差し込まれる危険性はあるが、投手の動きに惑わされないという利点がある。そういうことを相殺して早い始動を取るか、遅い始動を取るか選択するのだが、日本人プレーヤーは総じて早くも遅くもないニュートラルな始動をする傾向がある。 遅い始動をする山田は長く投手の球筋を見られるはずだが、緩い変化球に対してステップが早すぎるため、ほぼ動きが止まった状態でバットを振っていることが多かった。要するにタイミングの取り方が未熟。私が「注目選手」に入れなかった最大の理由である。 しかし、この聖光学院戦で2本の本塁打を放ち勝利の立役者になった。1本目が1対0でリードした3回表、3球目のチェンジアップを捉えてセンター越えの2ラン、2本目が6対0でリードした7回表、先頭打者として2球目のストレートをレフトスタンドに放り込んだ。 悩める大器が1回戦・沖縄尚学、2回戦・京都翔英、3回戦・盛岡大附と試合を経験するごとにタイミングの取り方を覚え、この試合の猛打爆発につなげた。
更新日時:2013.04.01

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です