夏まであと3ヶ月!4月は、夏の大会へ向けて準備する大事な期間となっていきます。4月特集は勝てるチームになるためのゲームプランと戦略の立て方を紹介をしていきます。
センバツ活躍校から学ぶ!
- 『勝てるゲームプラン・戦略の立て方』を大阪桐蔭や明徳義塾から学ぼう!
大阪桐蔭などの強いチームはどんなプランニングの仕方をしているのだろう。強いチームを目指すために、まずは練習以外の基本的なことを見直そう。
スペシャリストにインタビュー!
- 【5月3週目公開】報徳学園・永田裕治さん(前監督)第1回
報徳学園・永田裕治さん(前監督)第2回今春の選抜大会をもって勇退した報徳学園の永田裕治・前監督。兵庫を勝ち抜くために、日々、どんなチーム作りを行ってきたのでしょうか。
- 健大高崎・葛原美峰さん(コーチ)
過去3度のセンバツではすべてベスト8入りしている健大高崎。スローガン「機動破壊」を身上とした機動力野球は全国でお馴染みとなりましたが、今回は健大高崎のデータマン・葛原氏に直撃取材!その中身は、唸らされるものばかり!
- 【5月4週目公開】鹿児島実業・久保克之さん(名誉監督)【前編】
鹿児島実業・久保克之さん(名誉監督)【後編】鹿児島を代表する名門校・鹿児島実業。1996年センバツで優勝に導いたのが、当時監督の久保克之さんでした。多くの球児、指導者が憧れる「鹿実野球」の神髄に迫る!
- 【5月4週目公開】桐蔭横浜大・齋藤博久監督
2012年、創部7年目ながら神宮大会優勝を果たし、その後も全国大会に勝ち進み、大学球界では強豪大学と呼ばれるまでに成長した桐蔭横浜大。勝てるチーム作りについて斎藤監督が明かしてくれました。
- 【5月3週目公開】徳島インディゴソックス・鈴木康友コーチ
選手時代は巨人、西武、中日、西武と渡り歩き、現役引退後では多くの球団で、数多くのコーチ役職を務め、近年では2013年の東北楽天の一軍内野守備・走塁コーチとして、日本一を経験。現在は徳島インディゴソックスの野手コーチの鈴木康友氏に、勝てるチームになるためのプランニングを教えていただきました。