高校野球コラム
- 2014.01.18
- 第32回 第6回 埼玉県高校野球指導者勉強会
- 埼玉県の南稜高校で地元川口市の中学校の指導者なども参加して指導者勉強会が行われた。今回のテーマは、「指導者としてのこだわり」。
- 2014.01.01
- 第31回 謹賀新年 ドットコムさんと初詣に行こう! “やきゅう神社”で有名な 箭弓稲荷神社(埼玉県)
- 謹賀新年!やきゅう神社として有名な埼玉県東松山の箭弓稲荷神社にドットコムさんが出没!お詣りの様子をたっぷりお見せします。
- 2013.12.20
- 第30回 高校野球研究会 「取材現場から見た高校野球」
- 毎年、12月の第二日曜日(以前は土曜日)を目処として開催されている、東京都の都立高校の高校野球指導者を中心とした勉強会である高校野球研究会。今年も8日に神宮球場の向かいにある都立青山高校で開催された。
- 2013.12.18
- 第29回 第10回 宮城県高等学校野球連盟 リーダー研修会
- 10回目の開催となった宮城県高野連のリーダー研修会が14日、仙台工を会場に行われた。宮城県高野連に加盟している硬式、軟式野球部の主将が参加した。
- 2013.12.16
- 第28回 第8回「硬式ボールに親しむ会」愛媛県高野連・中体連連携行事で開催!
- 12月14日(土)、愛媛県高等学校野球連盟と愛媛県中学校体育連盟の連携行事である「第8回・硬式ボールに親しむ会」が愛媛県内4箇所で開催された。
- 2013.04.29
- 第27回 嘉手納高校 眞玉橋元博監督が語る投手育成法 第3回
- 「時間にルーズではなく、キビキビとしている練習に対して、効率の良い方法ですねということは良く聞く話ですが、僕が思う効率の良い練習方法というのは、意味の無い練習をしないこと。実戦に繋がる練習をすることなんです 」 そう沖縄県立嘉手納高校の眞玉橋元博監督は語る。
- 2013.04.07
- 第26回 嘉手納高校 眞玉橋元博監督が語る投手育成法 第2回
- 何でもかんでも探るのかというと全てがそうではない。例えばトルネードと呼ばれる投法。野茂英雄や島袋洋奨(中央大)が有名だが、結果が出ている子をイジる必要は無いと眞玉橋監督は語る。
- 2013.03.29
- 第25回 嘉手納高校 眞玉橋元博監督が語る投手育成法 第1回
- 眞玉橋元博監督といえば、投手育成に定評があり、2010年に池原・眞謝を擁し選抜甲子園へ出場。この投手育成方法が、ピッチャーを目指す多くの球児たちへ少しでも参考になれればと思う。
- 2013.02.04
- 第24回 平成24年度高知県高等学校野球連盟監督会総会
- 1月26日、平成24年度高知県高等学校野球連盟監督会総会が開催した。土佐、高知と県勢のセンバツダブル出場が決定した祝賀ムードの中、15時半から会は始まった。
- 2013.01.29
- 第23回 小倉全由監督に聞く チームの徹底力の生み方
- 甲子園出場回数は15回。夏には二度目の甲子園優勝。圧倒的な打力で全国を勝ち上がった強さは、まだ記憶に新しい。今回はチームの徹底力の生み出し方を小倉監督に伺いました。