高校野球コラム
- 2020.06.02
- 第114回 東村山西の三國力監督は、一人ずつ意識確認しながら代替大会を目指す
- 東京都の独自大会に向けて東村山西の三國力監督は何を思うか、話を伺った。
- 2020.06.01
- 第114回 全国制覇の道は絶たれても、未来の一歩へ力強く踏み出そうとしている星稜
- 悲願の夏の頂点を目指していた星稜。今回の夏の甲子園中止を受けて、チーム内ではどのような話をされたのか。林監督にお話を聞かせてもらった。
- 2020.06.01
- 第114回 1600枚の天然芝はすっかり張り替えられた。春秋の会場校でもある総合工科の現在
- 春、そして秋の都大会のブロック予選では試合会場として使われる都立総合工科は現在、どのような過ごし方をされているのか。
- 2020.06.01
- 第116回 障害者専用グラブをデザインした和気閑谷の球児たちが明かす綿密な制作過程【後編】
- 球児の相棒と呼べるグラブを岡山県の和気閑谷の球児がデザインすることになった経緯を伺った。後編ではグラブが完成した時の心境に迫ります。
- 2020.05.31
- 第118回 夏の選手権、代替大会が切っ掛けとなり、高校野球新時代の方向性も見えてきた
- 甲子園中止発表後の各都道府県の高校野球連盟に対応に迫っていく。
- 2020.05.31
- 第115回 世界一の男のため。そして地域活性化のため。和気閑谷(岡山)が唯一無二のグラブに携わったワケ【前編】
- 球児の相棒と呼べるグラブを岡山県の和気閑谷の球児がデザインすることになった経緯を伺った。
- 2020.05.28
- 第114回 諦めない限り、夢は続く 沖縄の名将たちが球児へあらゆる形でメッセージを送り続ける
- 沖縄県立美里工業高等学校野球部監督の神谷嘉宗氏に「ああ栄冠は君に輝くOkinawaVersion」のリレー秘話について伺った。
- 2020.05.28
- 第114回 川越東は、オンラインミーティングの中で選手の成長と新しい側面を発見
- 川越東、野中祐之監督が語る。オンラインミーティングの中で選手の成長と新しい側面。
- 2020.05.26
- 第114回 選手、そして周りの人たちの命と未来を考えて。福岡県高校野球連盟が下した、苦渋の決断の裏側
- 先だって代替大会の開催しない方向を発表した福岡県高校野球連盟。今回の決定の背景を話を聞いて迫っていった
- 2020.05.24
- 第114回 群馬の実力校・樹徳の現在「何らかの試合をして締めくくらせてあげたい」
- 史上初の夏の甲子園中止を受けて、群馬の実力校・樹徳では何が起きているのか。チームの現在を監督に聞かせてもらった。