Column

ケガをした選手の心理

2012.04.30

5月はケガをしやすい時期

こんにちは、アスレティックトレーナーの西村典子です。

早いもので4月も終わり、春の地方大会も終盤を迎えていることと思います。勝ち残っているチーム、残念ながら負けてしまったチームとそれぞれ状況は違いますが、この春の戦いが夏への土台へとつながっていくことでしょう。

今回は新学期から一ヶ月たち、環境にも慣れてきたころにケガが多く起こりやすいことや、ケガをした選手の心理についてお話をしたいと思います。

●5月はケガをしやすい時期
新入生が入部してから一ヶ月あまり。5月はスポーツ傷害が起こりやすい時期ともいわれています。高校の練習についていくことに必死になるあまり、どこか痛めていても「痛い」といわずに我慢してしまったり、筋力不足から疲労が蓄積されてケガに至ってしまったりといったことが起こるのがこの時期です。自分の身体を自分でケア、コントロールするという「セルフコンディショニング」という概念についてもまだまだ知識不足、認識不足のところもあるかもしれませんね。痛みがある場合のRICE処置であったり、ウォームアップやクールダウン、適切なストレッチ方法や栄養バランスなど、今、自分の身体に必要なものは何かということをぜひ頭の片隅において、野球の練習に取り組んでもらえたらと思います。

●突発的なケガはどうしても起こる
セルフコンディショニングの意識を高めて実践していても、突発的なケガ(スポーツ外傷)は防ぎようのない場合もあります。野球は相手との接触が比較的少ない「ノンコンタクトスポーツ」に分類されますが、ランナーと守備選手とのクロスプレーなどでは接触することがあります。また相手との接触がなくてもボールが当たるといった危険性も常にはらんでいます。こういった突発的なケガが起こったとき、トレーナーなど専門家のいる環境にあればいいのですが、多くのケースが監督やコーチなどの指導者や、練習を見にこられている父母の方が対応することになるのではないでしょうか。ケガをしたときの選手の心理状態は次のように変化するといわれています。

否定 → 怒り → 消沈 → 認識 → Positive

この流れについて次のページで詳しくお話をしたいと思います。


ケガをした選手の心理

【否定】
文字通り事実を認めていない状況です。深刻なケガをした選手ほど、こちらからの問いかけに「大丈夫です」と答えます。その大半は「大丈夫」ではありません。深呼吸をし、落ち着いてケガをした部位を動かせるか、痛みはどうか、下肢であれば体重をかけることができるか、歩けるかといった日常動作についてチェックを行いましょう。

痛みで患部が動かせないことがわかったとき、選手はようやく「自分はケガをしたんだ」ということを理解します。

【怒り】
思うように動けない、痛みがひどいといった深刻なケガであることがわかると、選手はその事実に対して怒りを覚えます。怒ってもケガをした事実は変わらないのですが、大声で叫んだり、何かモノやその場にいる人に当たったりといった行動を起こすことがあります。トレーナーとしてはこうした選手の心理を理解した上で、ケガへの対応とともに選手へのメンタル面へのケアを行う必要があります。

【消沈】
いくら事実に対して怒ったところで、現状は変わりません。その事実を受け入れるととたんに選手は「どうせ自分なんか・・・」と意気消沈し、プレーしたくでもできないという辛さがあらわれてきます。ケガをきっかけに部活を辞めてしまう選手もいますが、こうした意気消沈したところから、プレーすることに対してのマイナス思考が原因であることが多いと思います。

【認識】
怒って、意気消沈した後にようやくケガをした事実を認めることになります。怒っていても落ち込んでいても現実は変わらないということに気づく段階です。

【Positive】
事実を認めることで、ケガから競技復帰に向けたリハビリテーションに前向きな姿勢を見せるようになります。このケガを克服すれば再びプレーができるという気持ちが生まれてくるようになります。トレーナーとしてはドクターなどと連携を取りながら、段階的にリハビリテーションやトレーニングプログラムを提供します。一歩一歩階段を上るようにできることが増えていき、選手は自信を取り戻します。

ケガをした選手はさまざまな心理状態を抱えています。できる練習も限られ、また端から見ると地味なトレーニングを繰り返す日々を過ごすことも多くなります。身体的なダメージだけではなく、メンタル面でのこうした状況に配慮しながら、ケガをした選手が孤立することのないようにサポートしていくことが大切です。

【ケガをした選手の心理】
●特に春先は身体的なストレス・疲労からケガをしやすい
●セルフコンディショニングの意識を高めることである程度ケガを防ぐことは可能
●突発的なスポーツ外傷(デッドボールやクロスプレーなどによるケガ)は避けられない
●ケガをした選手の心理は、否定 → 怒り → 消沈 → 認識 → Positive
●Positiveにいたるまでにさまざまな心理状態を経験する
●ケガをした選手を孤立させないチームの雰囲気とサポートが必要

(文=西村 典子

次回、第44回公開は05月15日を予定しております。

このページのトップへ


この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.24

春の埼玉大会は「逸材のショーケース」!ドラフト上位候補に挙がる大型遊撃手を擁する花咲徳栄、タレント揃いの浦和学院など県大会に出場する逸材たち!【春季埼玉大会注目選手リスト】

2024.04.25

筑波大新入生に花巻東、國學院栃木、北陸の甲子園組! 進学校からも多数入部!

2024.04.24

【佐賀】敬徳と有田工がNHK杯出場を決める<春季地区大会>

2024.04.24

【福島】田村、日大東北、只見、福島が初戦を突破<春季県大会支部予選>

2024.04.24

【春季四国大会逸材紹介・香川編】高松商に「シン・浅野翔吾」が!尽誠学園は技巧派2年生右腕がチームの命運握る

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.23

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.24

春の埼玉大会は「逸材のショーケース」!ドラフト上位候補に挙がる大型遊撃手を擁する花咲徳栄、タレント揃いの浦和学院など県大会に出場する逸材たち!【春季埼玉大会注目選手リスト】

2024.04.23

【春季埼玉県大会】地区大会屈指の好カードは川口市立が浦和実を8回逆転で下し県大会へ!

2024.04.21

【神奈川春季大会】慶応義塾が快勝でベスト8入り! 敗れた川崎総合科学も創部初シード権獲得で実りのある春に

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.23

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.04.12

東大野球部の新入生に甲子園ベスト4左腕! 早実出身内野手は司法試験予備試験合格の秀才!