Column

体の安定性と求められる身体的な要素

2020.09.30

 こんにちは、アスレティックトレーナーの西村典子です。

 猛烈な暑さは過ぎ去り、空はすっかり秋を感じさせるようになりました。体を動かすにはとてもいい季節ですが、台風や大雨なども多い時期です。気候の変化による体調不良も多くなりますので、なるべく良いコンディションを保ちつつ、野球に取り組んでくださいね。さて今回は体を安定させるために必要な要素と、それを可能にする身体的な要素について考えてみたいと思います。

体を安定させるために必要な3要素

体の安定性と求められる身体的な要素 | 高校野球ドットコム
体を安定させるための3要素

 体を動かすためには不安定なところでも自分の体をコントロールできるバランス能力が求められます。ところで野球における「バランスがいい」とはどのような状態を言うのでしょうか。静止した状態ではなく、動いている体をコントロールしながらパフォーマンスを発揮できる状態と言えますが、思うように体をコントロールできる人は多くないと思います。一方、体を安定させるという状態は3つの要素を考えてみるとわかりやすいと思います。

1)重心の位置
重心の位置が低くなればなるほど、安定性は高まります。守る姿勢で腰高になってしまうと鋭い打球に対応できずにエラーをしやすいというだけではなく、重心位置も高くなるため体を動かすとバランスを崩しやすくなることが考えられます。

2)支持基底面の広さ
体重を支えるために必要な床面積の事を支持基底面 (しじきていめん)と言います。支持基底面は足裏の接地面積だけではなく、足を広げるほど支持基底面は広がります。片足よりも両足の方が支持基底面は広く安定しますし、両足を揃えて立つよりも両足を開いた方がより安定するのは体感として理解できると思います。

3)重さ
これは単純に体重が重いほど安定しやすいということになります。例えば軽いものだと風などで飛ばされてしまいますが、重いものだとその場にとどまる可能性が高く安定します。

 この3要素と野球のパフォーマンスを考慮しながら、求められる身体的な要素について考えてみましょう。

[page_break:●重心と股関節の動き]

体を安定させるために必要な3要素

体の安定性と求められる身体的な要素 | 高校野球ドットコム
疲労によって片足支持能力が下がると投球障害につながることも

■重心と股関節の動き
 体の安定を保つための要素をみてみると、重心位置を低くする場合は股関節の動きをよくすることが一つのポイントとなります。体の重心はだいたいおへその下あたりにあると言われているので、この位置を下げるためには股関節を曲げ、膝関節や足関節とも連動していく必要があります。この時に重心を下げようと目線を下げ、腰椎から体を曲げてしまうと(いわゆる頭が突っ込んだ状態)腰痛を引き起こしやすい姿勢となってしまいます。

■片足で体を支える
 野球は投球動作やバッティング動作など、体の重心を移動(体重移動)させながら下肢から上肢、バットやボールへと力を伝達させてパフォーマンスを発揮します。両足で低い姿勢を保つ場面はありますが、基本的には軸足から踏み込み足へと重心を移動させるため、片足で体重を支えられるだけの筋力や筋持久力、バランスなどが求められます。また野球肘などの投球障害を引き起こしやすい要因の一つにこの片足支持能力の低下が指摘されています。疲労が蓄積されることでもこの片足支持能力は低下しますので、ケガを予防するという点からもしっかり片足で立っていられるかといったチェックは必要です。

■体重と動きやすさ
 体重が重いほど体は安定しますが、野球のパフォーマンスとしては止まった状態から動いたり、動いた状態から急に減速したりといった動きをコントロールすることが求められます。パワーアップのために体を大きくすることは大切ですが、体重を増やす時にはその体重を自在に操れるだけの筋力が備わっている必要があります。また膝関節や足関節など体重を支える荷重関節は、急激な体重増加によってより大きな負担がかかりやすくなるため、ケガ予防という点からも筋肉をつけて体重を増やすということを心がけましょう。

 体を安定させる3要素をみてみると、それを実現させるために求められる身体的な要素はパフォーマンスの向上だけではなくケガ予防につながることも理解できると思います。これらのことをぜひ参考に、日々の練習やコンディショニングに活かしてみてくださいね。

【体の安定性と求められる身体的な要素】
●体を安定させるために必要な3要素「重心の位置」「支持基底面の広さ」「体の重さ」
●重心位置を下げるためには股関節の動きが重要
●片足の支持基底面は小さく、安定しづらい
●片足支持能力が下がると野球肘などの一因ともなる
●体重を増やす時には筋肉量を増やすことが大切
●体の安定性とそれに伴う身体的な要素はケガ予防にもつながる

(文=西村 典子

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.18

【神奈川】保土ヶ谷球場では慶應義塾、横浜が登場!東海大相模は桐蔭学園と対戦!<春季県大会4回戦組み合わせ>

2024.04.18

首都二部・明星大に帝京のリードオフマン、東海大菅生技巧派左腕などが入部!注目は184センチ102キロの大型スラッガー!

2024.04.18

強豪校を次々抑えて一躍プロ注目の存在に! 永見光太郎(東京)の将来性を分析する<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.04.18

【山形】鶴岡東は村山産業と山形工の勝者と対戦<春季シード決定ブロック大会組み合わせ>

2024.04.18

【春季埼玉県大会】ニュースタイルに挑戦中の好投手・中村謙吾擁する熊谷商がコールド発進!

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.15

四国IL・愛媛の羽野紀希が157キロを記録! 昨年は指名漏れを味わった右腕が急成長!

2024.04.17

仙台育英に”強気の”完投勝利したサウスポーに強力ライバル現る! 「心の緩みがあった」秋の悔しさでチーム内競争激化!【野球部訪問・東陵編②】

2024.04.15

【春季和歌山大会】日高が桐蔭に7回コールド勝ち!敗れた桐蔭にも期待の2年生右腕が現る

2024.04.16

【春季埼玉県大会】2回に一挙8得点!川口が浦和麗明をコールドで退けて県大会へ!

2024.04.09

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード