Column

トレーニングで技術力を上げるためには

2019.08.31

トレーニングで技術力を上げるためには | 高校野球ドットコム

 こんにちは、アスレティックトレーナーの西村典子です。

 いよいよ9月となり新学期が始まります。新チームとなって始動し、秋の公式戦を迎えたチームも多いことと思います。学校が始まると練習時間も少なくなってしまうのですが、限られた時間で技術力アップを目指してがんばっていきましょう。さて今回は野球の技術力向上に欠かせないフィジカルトレーニングについて、これからどのようにアプローチすれば良いかをお話したいと思います。

「パワーをつける!」その前に

トレーニングで技術力を上げるためには | 高校野球ドットコム
正しい姿勢を保持したトレーニングを心がけよう

 夏の甲子園大会をテレビなどで観戦した皆さんも多いことでしょう。出場している選手たちの体つきが大きかったり、鋭いスイングで打球を遠くにとばしたりしたシーンを見かけると、「やはり野球にはパワーが必要」と改めて思わせられたかもしれません。もちろん大きな力を発揮するためにはパワー(力×スピード)をつけることが大切であり、フィジカルトレーニングは野球の技術練習では強化しにくい部分を鍛えることに適しています。しかし一方で、ただやみくもに筋力トレーニングをすればいいというものでもなく、自分の体力要素に必要なものを理解して取り入れていく必要があります。何が必要なのかは選手個人個人によって違ってくるので、形態・体力測定などを行って現状の体力レベルを把握することから始めましょう。

●負荷の前にまず正しいフォームで
 体力測定を行うと自分の体力レベルが数値となってわかります。体重を支えられるだけの筋力を備えているか、体幹は安定しているかなどを確認してみましょう。その上でフィジカルトレーニングを行うようにします。自重でバランスを崩すことなく動くことができるか、負荷をかけたときに体の位置はどう変化しているかなど、他の選手にみてもらったり、スマホで動画などを撮影してもらったりして確認することもできるでしょう。特に背中が丸まった状態では力のロスが発生するだけではなく、腰椎に大きな負荷がかかってケガをしてしまうことがあります。フィジカルトレーニングでケガをしないよう、まずは正しい姿勢を保持することを心がけましょう。

[page_break:代償運動を起こさないようにする]

代償運動を起こさないようにする

トレーニングで技術力を上げるためには | 高校野球ドットコム
体全体をバランス良く鍛えることが大切ですが、特に下半身は重点的に鍛えたい

 代償運動とは、本来のあるべき動作や運動を行うときに、必要とされる機能以外のものまで使って動作や運動を行うことです。わかりやすい例えでいえば、腕(上腕二頭筋)の筋肉をつけようとアームカールを行うときに、負荷が大きすぎると何とか上まで挙げようとして背中を反らしながらエクササイズを行うといったことです。これは本来、上腕二頭筋を鍛えるエクササイズですが、背筋を使うことでより大きな負荷を挙げられたような実感がわきます(が、実際には背筋のトレーニングも加わっています)。こうした代償運動を起こさないようにするためには正しい姿勢でエクササイズを行うことが大切です。アームカールの場合であれば、壁ぎわに背中をつけてしまえば背筋を使って負荷を挙げることができなくなるため、より上腕二頭筋に集中してトレーニングをすることができます。

●より大きなパワーをうむのは下半身の強化
 野球の技術練習やランニングなどで下半身を動かしていることに加えて、さらにトレーニングも下半身を中心に鍛えるとなると、どうしても気持ちのほうが先に折れてしまいがちですが、より大きなパワーを身につけるにはやはり下半身の筋力強化は欠かせません。ただし体力的に疲弊しきった状態でトレーニングを行うと逆にケガのリスクが高まりますので、全体の練習量を調節しながら下半身のフィジカルトレーニングも並行して行うようにすると良いでしょう。

 体力的にウエイトを使った筋力トレーニングがむずかしいようであれば、自重でのバランスを意識したトレーニングを行ったり、筋力というよりは軽い負荷で回数を重ねて筋持久力を鍛えるようなトレーニングを行ったりといった具合に、鍛える体力要素に変化を持たせながら行うようにします。練習量が少なかったり、雨天などでトレーニングがメインになるような時には大きな力を生む下半身、それを伝えるための軸となる体幹、そして上半身とそれぞれを鍛えるようにしましょう。

 フィジカルトレーニングは正しい目的をもって正しい姿勢、正しい動作で繰り返し行うと、効率よく筋力を挙げることができます。1日1日という短い単位ではなく数ヶ月単位で粘り強く取り組むようにすると、必ず変化が実感できると思います。まずは自分に必要な体力要素を理解し、実践することから始めましょう。

【トレーニングで技術力を上げるためには】
・形態・体力測定を行って現状の自分自身を知ること
・負荷を挙げることだけではなく、正しい動作で行っているかどうかを確認しよう
・本来鍛えたい部位とは違ったところを動員する代償運動を起こさないようにしよう
・より大きなパワーを生み出すためには下半身の筋力強化が欠かせない
・数日単位ではなく数ヶ月単位で粘り強く取り組むようにしよう

(文=西村 典子

次回コラム公開は9月15日を予定しております。

トレーニングで技術力を上げるためには | 高校野球ドットコム関連記事はこちらから
夏のパフォーマンスを支える飲み物とは
暑熱馴化とセルフコンディショニング
試合のパフォーマンスを支える補食

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.03.28

大阪桐蔭、大会NO.1右腕に封じ込まれ、準々決勝敗退!2失策が失点に響く

2024.03.28

中央学院が春夏通じて初4強入り、青森山田の木製バットコンビ猛打賞も届かず

2024.03.28

【センバツ準々決勝】4強決定!星稜が春初、健大高崎は12年ぶり、中央学院は春夏通じて初、報徳学園は2年連続

2024.03.28

健大高崎が「機動破壊」以来、12年ぶり4強、山梨学院は連覇の夢ならず

2024.03.28

星稜・戸田が2安打無四球完封で初4強、阿南光・吉岡はリリーフ好投も無念

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード

2024.03.24

【神奈川】桐光学園、慶應義塾、横浜、東海大相模らが初戦白星<春季県大会地区予選の結果>

2024.03.23

【東京】日本学園、堀越などが都大会に進出<春季都大会1次予選>

2024.03.27

報徳学園が投打で常総学院に圧倒し、出場3大会連続の8強入り

2024.03.25

異例の「社会人野球→大学野球」を選んだ富士大の強打者・高山遼太郎 教員志望も「野球をやっているうちはプロを狙う!」父は広島スカウト

2024.03.08

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.03.17

【東京】帝京はコールド発進 東亜学園も44得点の快勝<春季都大会1次予選>

2024.03.11

立教大が卒業生の進路を発表!智弁和歌山出身のエースは三菱重工Eastへ、明石商出身のスラッガーは証券マンに!

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード

2024.03.01

今年も強力な新人が続々入社!【社会人野球部新人一覧】