目次
[1]作新学院・智辯和歌山ブロック/彦根総合・山梨学院ブロック
[2]履正社・専大松戸ブロック/広陵・社ブロック
[3]大阪桐蔭・能代松陽ブロック/東海大菅生・沖縄尚学ブロック
[4]報徳学園・東邦ブロック/仙台育英・慶應義塾ブロック
履正社・専大松戸ブロック

本命は高次元の打撃力や、打撃、守備、走塁と総合力が全国レベルの野手が揃い、複数投手陣を擁する履正社(大阪)が有利ではないか。ただ、専大松戸(千葉)はエースである世代No.1右腕の呼び声が高い平野 大地投手(3年)が2試合続けて、ベストピッチングができれば、可能性は高い。粘っこい打線も嫌らしいだけに、台風の目になる可能性もある。
この2校が抜けており、本命は履正社、対抗馬は専大松戸とした。
広陵・社ブロック

昨年秋の明治神宮大会で準優勝を果たし、対外試合でも連勝続きの圧倒的な実力を見せる広陵(広島)を優勝候補に推す声が多い。
ただ、初戦で対戦する二松学舎大附(東京)はかなり怖い存在で、主砲・片井 海斗内野手(2年)を軸とした強力打線は怖い。広陵投手陣は全国的に見れば、ハイレベルだが、二松学舎大附打線を完璧に抑えられるほど圧倒的なものはない。
試合序盤の戦い方がキーポイントとなりそうで、広島広陵が大差で勝つ可能性もあるし、二松学舎大附がセーフティーリードのまま試合を制する可能性もある。どちらがうまく試合に入って、本来の実力を発揮できるかにかかっている。
このブロックでは両校の実力が抜けていて、明治神宮大会出場など経験値も豊富な広陵がリードしているということで、本命とした。そして対抗は広陵と初戦で対決する二松学舎大附としたい。