目次
[1]関東一の足VS日大豊山・狩野の肩
[2]修徳・都立雪谷 昨夏に続き再度激突か!?
[3]帝京に挑む実践学園・大森学園
[4]日体大荏原は初戦で東亜学園と激突!?
日体大荏原は初戦で東亜学園と激突!?

日体大荏原・小金井凌生
トーナメント表を4分割して、3強のいない残りの1ブロックには、東京成徳大高、都立小山台、日体大荏原の3校がシードされている。そのうち、日体大荏原は初戦でいきなり東亜学園との対戦が有力だ。
日体大荏原の長身の横手投げ・小金井 凌生、本格派の石井祥太の投手陣に東亜学園の打線がどう立ち向かうか注目の一戦になる。
都立小山台は初戦で成立学園、多摩大目黒、都立足立新田のいずれかとの対戦になる。都立足立新田なら、都立小山台の福嶋正信監督、都立足立新田の有馬信夫監督という、都立の高校野球の歴史を築いてきたベテラン指導者の対戦になる。
都立小山台と成立学園は、昨夏も3回戦で対戦し、この時は都立小山台がコールドで勝っている。この試合の勝者が5回戦で対戦するブロックには、昨夏8強の芝、都立高島などがいる。
また、東京実・都立大島も質の高い試合が期待される。東京成徳大高は、目黒日大、目白研心などとの戦いが予想される。
抜き出たチームがいないだけに、4強に向けての戦いは混戦模様。準決勝に向けていかに弾みのつく戦いができるかが、重要になる。
(文=大島 裕史)