小堺心温(拓大紅陵)、新関颯太(藤代)、入江 奏(文星芸大附)

 10月30日から開幕する秋季関東大会。今年もハイレベルな戦いが繰り広げられそうだ。そんな今大会の見どころを紹介していきたい。

山梨学院(山梨1位)vs拓大紅陵(千葉2位)




小堺 心温(拓大紅陵)

 今年の世代がスタートした時からリードする存在といわれていた山梨学院が圧倒的な戦いぶりで県を制覇。エースの榎谷 礼央は、130キロ後半の速球と切れのあるスライダーでゲームメイクがしっかりできる。そんな投手がいるのは心強い。この夏から主軸を打っていた髙橋 海翔は中学時代から注目された1年生スラッガーだ。1年夏の交流戦でベンチ入りした鈴木 斗偉など楽しみな野手が多くいる。

 一方、拓大紅陵は技巧派右腕・小堺 心温はゲームメイク能力が高く、4試合で防御率1.91と好成績を残した好投手。打線は多くの好投手を攻略してきた。敗者復活戦では中央学院糠谷 翔大、準々決勝では千葉黎明の好投手・伊東 賢生、準決勝では右下手投げの松平 快聖と好投手を攻略して勝ち上がっている。その中心は主将で遊撃手の中村 瑠斗は県大会で打率.391をマーク。対応力が高く、勝負強く、突破口を切り開く選手だ、また大型捕手・四十住 海都や、打撃技術が高く打率.421を記録した瓦林 奏良と好選手が多い。拓大紅陵としては打ち合いに持っていきたいところだ。