熱戦が繰り広げられる第103回大会。そして大会4日目は甲子園常連校と九州勢が多く登場する。

第1試合 長崎商(長崎)vs熊本工(熊本)



城戸 悠希(長崎商)、宮田 宗慶(熊本工)

 強豪揃いの長崎を勝ち抜いた長崎商と2大会連続で熊本を制して、再び熊本をリードする存在となっている名門・熊本工の九州勢対決。

 熊本工は1番古閑 健太郎、3番宮田 宗慶を筆頭に、左の好打者が揃う。熊本大会では5試合中、3試合が二桁得点と高い攻撃力を誇る。熊本大会ではビッグイニングを作って、試合の主導権を作ることが多く、熊本大会のように集中打で攻略をしていきたい。

 投手では右の技巧派・吉永 粋真は熊本大会で、5試合で、35.2回を投げて、8失点と安定した投球を見せた右の技巧派だ。

 対する長崎商は長崎大会でサヨナラ勝ち2試合、決勝ではセンバツ出場の大崎相手に、9回に追いついて、延長で勝ち越した粘り強い試合運びが持ち味。守りの中心はエースの城戸 悠希、右サイドの田村 琉登は4試合に登板しており、2人の継投策が十分に考えられる。打線は、1番横田 星大、打撃のいい城戸、大坪 迅など好打者を中心に粘り強く点をとっていく。

 熊本工からすれば、先取点だけではなく、ビッグイニングを作って、主導権を握りたい。一方、長崎商は先行されても1、2点差で終盤に持ち込んでいきたい。どちらが持ち味を発揮できるか、要注目の一戦だ。