山梨県で開催される関東大会。今大会はメイン会場の山日YBS球場と富士北麓球場で行われる。今回は大会1日目・富士北麓球場の2試合の見所と注目選手を紹介したい。

山日YBS球場の試合情報はこちらから!
選抜王者・東海大相模やタレント揃いの花咲徳栄が登場!関東大会1日目逸材ガイドブック【山日YBS球場】

桐光学園vs日大三



宇山 翼(日大三)

 名門校同士の対決がいきなり実現。

 桐光学園は146キロ右腕の中嶋 太一に注目。世田谷西シニア時代は日本一を経験。真上から振り下ろす豪快な投球フォームから繰り出す本格派右腕で、プロからも注目される逸材。また松江 一輝は9番打者ながら打率.526とハイアベレージを残し、さらに守備範囲も広く、桐光学園らしい総合力の高い外野手だ。

 一方、日大三は実力派左腕・宇山 翼、期待の2年生スラッガー・富塚 隼介が3番に座り、4番山岡 航大、大型かつ身体能力が高い外野手・井坪 朝陽にも注目が集まる。

 タレント揃いで、さらに走攻守のレベルも高く、お互い執念強い。ハイレベルな熱戦が期待できそうだ。

【注目選手】
中嶋 太一桐光学園
松江 一輝桐光学園
宇山 翼日大三
富塚 隼介日大三
山岡 航大日大三
井坪 朝陽日大三

関東学園大附vs常磐大高


 優勝を決めた関東学園大附は140キロ超えの投手が多数ベンチ入り。177センチ右腕の篠原 正紀が最速145キロ、石原 勇斗も144キロを誇る速球右腕で、さらに2年生右腕の堀越 蒼空も142キロを計測する。投手のタレント力については、出場校でもトップクラスのものがあるといっていいだろう。また常磐大高も高校通算28本塁打のスラッガー・木村 泰賀を中心に強力打線がウリだ。投手力が高い相手にもしっかりと得点を挙げており、侮れない打線だ。

 力と力のぶつかりあいに大きく盛り上がりそうだ。

【注目選手】
篠原 正紀関東学園大附
石原 勇斗関東学園大附
堀越 蒼空関東学園大附
木村 泰賀常磐大高

(文=河嶋 宗一