5月15日から開幕する春季関東大会。今回は控え選手、保護者のみ無観客試合となってしまったが、選手たちにとっては夏の試金石となる公式戦を迎えられるだけでも価値がある大会といえる。そんな関東大会の見所について紹介をしていきたい。まず初日の山日YBS球場編だ。
花咲徳栄vs東海大甲府

松田和真(花咲徳栄)、若山恵斗(東海大甲府)
チーム打率.403、3本塁打、57得点と圧倒的な強力打線と、さらに140キロを超えるのが、松田 和真、堀越 啓太、金子 翔柾、柿沼 昂希と4人がベンチ入り。野手では抜群のバットコントロール、抜群の動きとキレの良い動きを見せるショートストップ・浜岡 陸、佐倉シニア時代は有薗 直輝(千葉学芸)とクリーンナップを打ったスラッガー・冨田 隼吾と野手もタレント揃い。
一方、東海大甲府は準決勝で敗退し、3位決定戦に勝利して、関東大会出場となった。エース・若山 恵斗、速球派右腕・赤井 海人、強打の一塁手・久井 竣也、遊撃手・中澤 空芽期待の2年生野手・猪ノ口 絢太と選手1人1人のタレント力も高いが、県大会では奮わなかった。夏の大会の前に、収穫となる一戦にしたいところだ。
【注目選手】
松田 和真(花咲徳栄)
堀越 啓太(花咲徳栄)
金子 翔柾(花咲徳栄)
柿沼 昂希(花咲徳栄)
浜岡 陸(花咲徳栄)
冨田 隼吾(花咲徳栄)
若山 恵斗(東海大甲府)
赤井 海人(東海大甲府)
猪ノ口 絢太(東海大甲府)
中澤 空芽(東海大甲府)