- トップ
- 愛知
- コラム
- 大会展望・総括コラム
- 神村学園の独走を食い止めるのは? 求められる「500球制限」への対応
第1033回 神村学園の独走を食い止めるのは? 求められる「500球制限」への対応2021年01月06日
秋の九州大会は神村学園の8強が鹿児島勢の最高戦績。来春のセンバツ出場は厳しい状況だ。
夏季大会、秋の九州大会予選、1年生大会、2020年にあった全ての県大会を制した神村学園が21年も優勝候補の本命として、各校がマークする存在になるだろう。
神村学園の独走に待ったをかけるのは?

樟南の左腕エース・西田恒河
夏季大会はオール3年生で臨んだため、1、2年生チームは実戦経験が不足していた神村学園だったが、秋の鹿児島大会は1戦ごとに力をつけて頂点に立った。投・攻・守に力強く、スキなく、そつのない野球がチームの伝統として継承されているのを感じる。
2年生左腕・泰 勝利が大黒柱として成長し、1年生左腕・内堀 遼汰も経験を積んで、ゲームを作れる左腕2本柱が安定している。打順は日替わりだが、リードオフマンの長谷 杏樹主将(2年)、秋にブレイクした前薗 奎斗(2年)、甲斐田 紘整(2年)らがけん引し、ここ一番での勝負強さを見せている。
九州大会は明豊(大分)にまさかの逆転負けで4強入りを逃した。夏に向けての更なるレベルアップを目指す。1年生大会でも準決勝で樟南、決勝は鹿児島実と強豪に勝って優勝し、チームの底上げにつながったことだろう。
樟南、鹿児島城西、鹿屋中央、鹿児島実などの強豪私学勢は神村学園の独走に「待った」をかけられるか。
樟南は左腕エース・西田 恒河(2年)が計算できるエースとして君臨する。打線は尾﨑 空(2年)、下池 翔夢主将(2年)、小峰 康生(2年)の中軸に当たりが出て得点力も上がった。西田以外の投手育成が春以降の大きな課題になりそう。
今年初めて甲子園の土を踏んだ鹿児島城西は乗田 元気主将(2年)、長 隆稀(2年)ら前チームから主力を担った2年生が豊富に残っている。攻撃力は間違いなく県下トップクラスだが、課題は投手力。計算できるエースの台頭が待たれる。
大隅の雄・鹿屋中央も攻撃力の高いチーム。秋の鹿児島大会は右腕・峯山 叶聖(2年)が力強い投球で守備のリズムを作った。左腕エースで主将の折尾 凛(2年)の復調に期待したい。
秋の鹿児島大会では3回戦でライバル・鹿児島城西に敗れた鹿児島実も1年からマスクをかぶる城下 拡主将(2年)、エース大村 真光(2年)と個々の力は十分優勝を狙える力はある。れいめい、尚志館、出水中央も力を秘めている。
【次のページ】 大会日程次第で「1人1週間500球」の適用も

- 政 純一郎(つかさ・じゅんいちろう)
- 生年月日 1974年12月18日
- 出身地 鹿児島市
- ■ 経歴
鶴丸高校―同志社大 - ■ 鹿児島新報で6年間スポーツ担当記者。2004年5月の同社廃刊後、独立
- ■ 「スポーツかごんまNEWS」を立ち上げ、野球、バスケットボール、陸上、サッカーなど主に鹿児島のスポーツを取材執筆する。2010年4月より奄美新聞鹿児島支局長を兼務
- ■ 著書に「地域スポーツに夢をのせて」(南方新社)「鹿実野球と久保克之」(同、久保氏と共著)
- ■ Webでは「高校野球ドットコム」、書籍では「野球小僧」(白夜書房)「ホームラン」(廣済堂出版)「陸上競技マガジン」(ベースボールマガジン)「月刊トレーニングジャーナル」(ブックハウスHD)などに記事を寄稿している。
- ■ 野球歴は中学から。高校時代は背番号11はもらうも、練習試合に代打で1打席、守備で1イニングの試合経験しかない。現在はマスターズ高校野球のチームに所属し、おじさんたちと甲子園の夢を追いかけている
- ■ フルマラソンの自己ベスト記録は3時間18分49秒(2010年のいぶすき菜の花マラソンにて)。野球とマラソンと鹿児島をこよなく愛する「走るスポーツ記者」

コメントを投稿する