- トップ
- コラム
- 大会展望・総括コラム
- 戦国千葉2020がスタート。8ブロック別で注目カード、注目の逸材を徹底紹介!
第1016回 戦国千葉2020がスタート。8ブロック別で注目カード、注目の逸材を徹底紹介!2020年08月02日
8月2日から開幕する千葉県独自大会。この大会はまず8ブロックに分かれて大会が開催し、予定通りいけば、8月10日にブロック決勝。8月15日から決勝トーナメントという流れになる。やはり形式が変わっても夏の千葉は「戦国千葉」である。
習志野は選手のパワーアップに成功。専大松戸、日体大柏に注目

左から古谷将也、角田勇斗、篠木健太郎
■第1ブロック
千葉市で構成された第一ブロック。やはり注目が集まるのは、昨年ベスト8の千葉明徳だ。今年は昨年のような強力な投手はいないが、その分、つなぎの野球と堅い守備で勝負。昨秋も木更津総合と延長戦を繰り広げた。打線も好打者・前嶋英人を中心にミート力が高い打者がそろっている。初戦は千葉工と対戦する。同ブロックには敬愛学園、稲毛などの実力校がそろう。また復活を狙う千葉経大附は泉と対戦する。
2018年秋から県内無敗の習志野は船橋古和釜と対戦。遊撃手・角田 勇斗、高校通算20本塁打超の櫻井を中心に逸材が揃う習志野は自粛明けから選手の体つきがかなり変わってきた。自覚をもって練習をしてきたのが伝わる。角田は「優勝を目指す」と語っている。また市立船橋は船橋芝山と鎌ケ谷の勝者と対戦。市立船橋は2年生の時から注目されてきたスラッガー・清水裕希がどれだけ伸びたか注目される。
またこのブロックで注目したいのは清水 大翔(東葉)。秋までは135キロ程度だったが、体づくりに取り組み、ストレートは140キロ超え。この夏では実力が本物なのか、注目したい。
■第3ブロック昨秋4強の専大松戸は松戸向陽と国府台の勝者と対戦。左腕・西村 卓真は135キロ前後の速球を投げ込み、切れのあるスライダ^、チェンジアップも良い県内屈指の左腕。また強打の遊撃手・高崎大和、2年生スラッガー・吉岡 道泰など下級生たちの逸材もベンチ入りすれば、優勝候補に挙がるチームだろう。同ブロックでは東海大浦安に注目だ。
また千葉商大付は、勝負所で一気に叩き込む怖さがある。個人では130キロ中盤の速球を投げ込む秋元颯太に注目だ。また2018年夏西千葉準優勝の東京学館浦安も侮れないチームだ。
■第4ブロック
打撃力が高い西武台千葉と大型外野手・高橋遼平を筆頭に能力が高い選手をそろえる流通経済大柏の対決は必見。千葉県屈指の二刀流・箱山 優擁する日体大柏は箱山の投打の成長に期待がかかる。140キロ超の速球に加え、パワフルな長打は全国レベルのポテンシャルがあり、ドラフト候補として要注目また箱山以外の投手も能力も高く、枚数は多く、いろんなバリエーションで戦えるのが魅力だ。同ブロックでは市立柏が構える。

- 編集長 河嶋 宗一
- 出身地:千葉県
- ■ 現場第一主義。球児に届けたい情報とあれば日本だけでなく海外まで飛び回る。
- ■ 編集長であり、ドットコムのスカウト部長と呼ばれ、日本全国の隠れた名選手を探索。
- ■ 幅広いアンテナと鋭い観察力でダイヤの原石を見つけだす。
- ■ 編集部の理論派として、今日も球場に足を運ぶ。
中継見ててもスタンドはガラガラだし、間隔空けて観戦したいです。
今年は、選抜に繋がる秋季関東大会も千葉で開催されるので、配慮して欲しいです。
コメントを投稿する