- トップ
- 茨城
- コラム
- 大会展望・総括コラム
- 優勝候補・常総学院などが登場する大会2日目の見所・注目選手リスト【秋季関東大会】
第99回 優勝候補・常総学院などが登場する大会2日目の見所・注目選手リスト【秋季関東大会】2019年10月20日
【目次】
[1]敷島球場 第1試合 青藍泰斗(栃木1位)vs西武台(埼玉2位)/第2試合 常総学院(茨城1位)vs健大高崎(群馬3位)
[2]高崎城南球場 第1試合 山梨学院(山梨1位)vs文星芸大附(栃木2位)/第2試合 花咲徳栄vs拓大紅陵
19日から開幕する第72回秋季関東大会。センバツをかけた大会として、注目度が大会だ。そんな大会の見所を前編・後編にわけて紹介。後編は大会2日目の見所を紹介。
前編はこちらから!
センバツをかけた関東大会が開幕!東海大相模、習志野が登場する大会初日の見所・注目選手リスト
敷島球場第1試合 青藍泰斗(栃木1位)vs西武台

増田優真(西武台)
22年ぶりの県大会優勝を決めた青藍泰斗はエース左腕・大金裕人に注目。県大会では完封勝利を挙げるなど安定感のある投球を見せてきた。また下級紙絵の時から経験豊富の佐々木 康は投打の中心。石川 翔(中日)の弟・石川 慧亮もセンス抜群の外野手だ。
一方、西武台は技巧派左腕・増田優真と、強肩とインサイドワークの高さが光る伊澤 走のバッテリーに注目。埼玉のライバルを苦しめたコンビネーションを関東大会でも見せていきたい。
注目選手
大金 裕人(青藍泰斗)
石川 慧亮(青藍泰斗)
佐々木 康(青藍泰斗)
増田優真(西武台)
伊澤 走(西武台)
敷島球場第2試合 常総学院(茨城1位)vs健大高崎(群馬3位)

菊地 竜雅(常総学院)
今大会優勝候補の1つである常総学院が登場。エース・菊地 竜雅は最速150キロのストレートを武器にする今大会注目の速球派右腕。関東大会では背番号1を担う一條 力真も長身から繰り出す130キロ後半の速球を武器にする好右腕だ。今年の打線は昨年ほどの迫力はないが、上位下位と切れ目ない打線が特徴だ。
一方、健大高崎は130キロ後半の速球を投げ込む下 慎之介、130キロ後半の速球を投げ込む大型右腕・橋本 拳汰の2枚看板に注目。打者では左の強打者・安齋 駿斗は投手としても135キロ前後の速球を投げるが、打者としての能力の高さを評価され、野手起用となっている。また、1年生ながら主軸を務める小澤 周平はチームでもトップクラスのスイングスピードを誇る強打者。小柄ではあるが、思い切りの良い打撃スタイルに注目だ。
両校、レベルが高い選手を揃え白熱とした勝負が期待できそうだ。
注目選手
菊地 竜雅(常総学院)
一條 力真(常総学院)
下 慎之介(健大高崎)
橋本 拳汰(健大高崎)
安齋 駿斗(健大高崎)
小澤 周平(健大高崎)
【次のページ】 高崎城南球場 第1試合 山梨学院(山梨1位)vs文星芸大附(栃木2位)/第2試合 花咲徳栄vs拓大紅陵

- 編集長 河嶋 宗一
- 出身地:千葉県
- ■ 現場第一主義。球児に届けたい情報とあれば日本だけでなく海外まで飛び回る。
- ■ 編集長であり、ドットコムのスカウト部長と呼ばれ、日本全国の隠れた名選手を探索。
- ■ 幅広いアンテナと鋭い観察力でダイヤの原石を見つけだす。
- ■ 編集部の理論派として、今日も球場に足を運ぶ。
コメントを投稿する