野球部訪問
- 2021.11.30
- 「普通の都立校」が2季連続8強入り、21世紀枠推薦校・都立狛江の「粘り強さ」の秘密は?
- 今年の都立校の中でNo.1の実績を誇るのが、都立狛江だ。スポーツ推薦がある強豪私学と比べると決して恵まれた環境とはいえない中で、いかにして好成績を収めることができたのか。
- 2021.07.05
- 手作り動画が強さの秘密!ノーシード・実践学園の夏への決意【後編】
- 7月3日より東西東京大会が開幕した。どこよりも球場にアーチを描くのではないかと思われるチームが東東京のノーシードにして、昨夏8強入りした実践学園だ。
- 2021.07.04
- 第2004回 フライボール革命児たちを擁して8強の壁に挑む実践学園【前編】
- 7月3日より東西東京大会が開幕した。どこよりも球場にアーチを描くのではないかと思われるチームが東東京のノーシードにして、昨夏8強入りした実践学園だ。
- 2021.06.18
- 第194回 中学日本一を知る主将を中心に佼成学園は西東京の頂点を目指す【後編】
- 2020年の西東京大会準優勝まで勝ち上がった喜びも悔しさも知る佼成学園の野球部を訪問した。今回はチームの春季大会の歩みを中心に見ていきたい。
- 2021.06.17
- 第193回 ほとんどが個人練習!?昨夏準優勝の佼成学園の練習方針【前編】
- 2020年の西東京大会で決勝戦まで進出。優勝を飾った東海大菅生相手に延長10回までもつれる大熱戦を演じた佼成学園の野球部を訪問した。
- 2021.06.15
- 第192回 春の公式戦なしで夏に挑む西東京のジャイキリ候補【後編】
- 4月から始まった春季東京都大会だが、ブロック予選が中止となり、出場校が64チームに絞られた。ただ、なかには春の大会に出場すれば間違いなく躍進が期待されたチームもいる。その筆頭格が聖パウロだった。
- 2021.06.14
- 第191回 帝京に大接戦!夏ノーシードでも侮れない西東京の隠れた注目校・聖パウロ【前編】
- 4月から始まった春季東京都大会だが、ブロック予選が中止となり、出場校が64チームに絞られた。ただ、なかには春の大会に出場すれば間違いなく躍進が期待されたチームもいる。その筆頭格が聖パウロだった。
- 2021.03.12
- 第176回 悲願の日本一へ 東海大菅生は勝利の執念をもって選抜挑む
- 今年の東海大菅生の戦力はいかにして整ったのか。そのプロセスを指揮官・若林弘泰監督、榮塁唯主将らのコメントから迫っていきたい。
- 2021.03.10
- 第176回 夏の優勝なければ... 東海大菅生が選抜出場出来たワケ
- 今回は東海大菅生のセンバツ出場までの道のりを夏の大会から追っていきながら見ていきたい。
- 2021.01.16
- 第168回 緊急事態宣言で練習時間の影響は必至。90分で11メニューをこなす都立小山台から学べること
- これからの高校野球は、短時間の中でいかにして効率性の高い練習をしていくことが必然となりそうだ。その中で先取りして効率性の高い練習をしているチームが都立小山台だ。
- 2020.12.26
- 第124回 日体大荏原(東京)が大切にする理念。甲子園は凡事徹底をやり切った選手へのご褒美【後編】
- 創部して110年を超える歴史を持つチームであり、東東京では上位に入る実力を持つ日体大荏原。現在は都立雪谷時代に甲子園出場した相原健志監督がチームをまとめる。
- 2020.12.24
- 第124回 創部110年の日体大荏原 伝統校が行う新たな取り組み【前編】
- 創部して110年を超える歴史を持つチームであり、東東京では上位に入る実力を持つ日体大荏原。現在は都立雪谷時代に甲子園出場した相原健志監督がチームをまとめる。