野球部訪問
- 2021.01.13
- 元プロが率いる鹿児島城西(鹿児島)が2度目の甲子園のために直面する課題
- 昨夏、チーム初の甲子園出場を果たした鹿児島城西。結果は加藤学園に1対3での敗戦だったが、学校の歴史に新たな1ページを刻んだ。
- 2020.02.01
- 「勝たなきゃ」より素直な「勝ちたい」気持ちを引き出す 鹿児島城西【後編】
- 今春の選抜で春夏通じて初出場となる鹿児島城西。元プロ野球選手・佐々木誠氏が監督をしていることで有名な鹿児島城西は、いかにして聖地までたどり着いたのか。
- 2019.12.22
- 第995回 岐路に立たされている女子野球、新しい道を開くカギとは?神村学園女子硬式野球部【後編】
- 創部から10年あまりで全国優勝9回。選手獲得が難しい時代だからこそ「今いる選手たちを育てることを大事にしたい。ここ1、2年で結果を出せるかどうか、真価が問われる」と橋本監督は気合を入れる。
- 2019.12.16
- 第994回 揺らがぬ「日本一」の志 自ら考え、行動する人間になれ! 神村学園女子硬式野球部【前編】
- ライバルの登場、選手勧誘の難しさ、練習環境や試合経験…様々な要因は考えられるが、彼女たちの「日本一」を目指す志はいささかも揺らぐことはない。
- 2019.10.30
- 第619回 「史上最高」の夏が残したもの。そして後輩たちへ送るメッセージ 神村学園三年生座談会【後編】
- 後編では甲子園での2回戦・高岡商戦を中心に座談会を進めながら、最後に後輩たちへのメッセージをもらいました
- 2019.10.28
- 第619回 「史上最低」のチームが挑んだ甲子園までの過程 神村学園三年生座談会【前編】
- 「『史上最低』から『史上最高』を目指そう」をテーマに戦い抜いてきた神村学園の選手たちに話を伺った。
- 2019.10.03
- 第618回 選手第一主義・変化をするために自分で考えさせる!鹿児島高校(鹿児島)【後編】
- 変化をするために自分で考えさせるとは?上之薗監督のインタビューから「鹿児島の現在地」に迫る!
- 2019.10.02
- 第617回 敢えて高い目標から始まった新チーム・鹿児島高校(鹿児島)【前編】
- 敢えて高い目標から始まった新チーム、上之薗監督の真意はどこにあったのか?鹿児島高校の現在地に迫る【前編】
- 2019.07.10
- 第629回 投手育成の原点は、30mブルペンでのしっかりした投げ込み!霞ヶ浦(茨城)【前編】
- 茨城県屈指の強豪・霞ヶ浦。秋はベスト8、春は明秀日立の前に初戦で敗れるも、実力は県内でもトップを誇る。そんな霞ヶ浦の強さはどこにあるのか。その秘密を明らかにしていく。
- 2019.07.09
- 第629回 大隅から甲子園の夢、再び! 尚志館(鹿児島)【後編】~6年ぶり甲子園へ、守り切って周りの期待に応えたい~
- 後編では高いレベルの相手との一戦で見えてきた課題について。そして夏への意気込みに迫った。
- 2019.07.08
- 第629回 大隅から甲子園の夢、再び! 尚志館(鹿児島)【前編】~団結力とパワーで上り詰めた大舞台~
- 大隅半島にある尚志館。2013年の選抜に出場し、全国の舞台を経験した。それ以来の6年ぶりの甲子園を目指す彼らのこれまでの軌跡に迫ります。
- 2019.07.03
- 第629回 五感を研ぎ澄まし「第六感」は磨きあげる!全員が1つとなって甲子園を掴む!神村学園(鹿児島)【後編】
- 昨年同学年で2人同時にプロ入りするなど鹿児島県内屈指の名門校・神村学園。昨年のチームに比べ、今年のチームはこの力はないと小田監督は語る。この夏の鹿児島を獲るための取り組みに迫った。