野球部訪問
- 2021.11.17
- 強豪・クラーク女子を率いるのは東北楽天OB。指揮官が語った現役時代で学んだこと【後編】
- 今年の北海道大会を制したクラーク記念国際。男子野球部は初のセンバツへ大きく前進し話題となっているが、女子硬式野球部も強豪で知られている。
- 2019.05.23
- 見逃せない遠軽町の助成事業。目指すは町民の心を熱くするチームへ 遠軽(北海道)【後編】
- 遠軽町唯一の遠軽高校。その強さの秘訣を語る上で町の助成事業を忘れてはならない。そんな町が一体となって初の夏の甲子園出場を目指す遠軽高校に迫る。
- 2019.05.22
- 第615回 遠軽(北海道)が一体感のある戦闘集団になるまで【前編】
- 2013年には21世紀枠として選抜出場を果たし、勝ち星を上げ、全道大会でも上位進出を果たしている遠軽。初の夏の甲子園を目指す同校の取り組みに迫る。
- 2019.05.10
- 第611回 タレント揃いの函館工!洞察力の山崎健佑、4番捕手の平泉駿太に注目!【後編】
- 攻守に存在感を出す山崎健佑、4番で捕手の平泉駿太の素顔に迫る!
- 2019.05.07
- 第610回 函館工を投打で引っ張る主将・佐々木柊二の魅力【前編】
- 旧チームよりレギュラーで試合に出ている、佐々木柊二と山崎健佑、そして佐々木とバッテリーを組む平泉駿太の3人のインタビューより、函館工の強さの秘密に迫る!
- 2019.05.05
- 第609回 個性派揃いのチームを引っ張るクリンナップが秋の敗戦で得た事!函館大柏稜(北海道)【後編】
- 後編では、函館大柏稜の打撃の要クリンナップ3選手にインタビュー!3選手のコメントからそれぞれの選手の真意を読み解く!
- 2019.05.04
- 第625回 秋の駒大苫小牧戦の敗戦がチームを強くする! 函館大柏稜(北海道)【前編】
- 北海道大会の初戦で駒大苫小牧に破れた。この敗戦は、函館大柏稜にとってどのような一戦になったのか?厳しい冬を越え、桜満開の春を迎えた函館大柏稜野球部に迫る。
- 2019.01.30
- 第556回 6年間の集大成を全国の舞台で!甲子園優勝へ突き進む札幌大谷(北海道)【後編】
- 前編では秋の日本一までの道のりを振り返ってもらいつつ、新チーム結成時のことを監督に語ってもらった。後編では選手たちの成長やこれからの意気込みを語ってもらった。
- 2019.01.26
- 第547回 常識を打ち破って上り詰めた頂点!創部10年で神宮大会を制した札幌大谷(北海道)【前編】
- 全国初出場ながら強豪校を次々と破り明治神宮大会を制した札幌大谷。今回は札幌大谷に迫る!
- 2019.01.12
- 第534回 一戦必勝が導いた優勝!甲子園で勝つためにさらなる高みへ!【バッテリー座談会 後編】
- 後編では明治神宮大会での軌跡を語ってもらった。西原健太と飯田柊哉から語られたのは優勝したことへの嬉しさではなく、自分たちの実力不足を口にした。彼らは春に勝つためにどんなことを考えているのか。
- 2019.01.06
- 第531回 創部10年目で神宮大会V!札幌大谷バッテリーが語る、明治神宮大会初出場までの道のり【バッテリー座談会 前編】
- 初出場初優勝。明治神宮大会でその名前を全国に轟かせた札幌大谷。その原動力になった西原健太-飯田柊哉バッテリーの2人から、新チーム発足時からのチームの軌跡を語ってもらった。
- 2016.06.24
- 第367回 札幌大谷高等学校(北海道)【後編】
- 後編では、札幌大谷を支える投手陣に意気込みを語ってもらいつつ、船尾監督が実践している指導論について伺った。