野球部訪問
- 2023.01.19
- 広陵から金星あげた英数学館 名門で学んだ指揮官のユニークなチームづくり【前編】
- 昨夏に大きな話題となったのは選手権広島大会の3回戦、広陵と英数学館の試合ではないだろうか。
- 2023.01.16
- 広陵撃破のジャイキリを達成した英数学館 本当に強いチームになるまで【後編】
- 新たな歴史を作るために英数学館の選手たちはどんな思いでチームを作っているのだろうか。
- 2021.11.27
- 第2024回 聖地での衝撃のサヨナラ負けから4ヶ月。広島新庄の新チームの現在地とは
- 今回は学校初となる春夏連続で甲子園出場を果たすものの、新チームではコールド負けから始まった広島新庄の現在に迫っていった。
- 2020.01.08
- 第1000回 4度目の甲子園へ!広島新庄(広島)の安定した強さを支える重圧という伝統
- 優勝候補の一角として挑みながらも8強で終わった広島新庄。そこからいかにして中国地区大会で4強まで生まれ変わったのか。
- 2019.07.20
- 第641回 試合巧者であり続ける 「日々勝負」と「データ主義」 広島新庄(広島)【後編】
- ここ10年間で大きなインパクトを残す広島新庄。今までほとんど明かされなかった強さの理由を探っていく。
- 2019.07.20
- 第640回 名将が醸し出す「すべて勝負」の全体練習 広島新庄(広島)【前編】
- ここ10年間で大きなインパクトを残す広島新庄。グラウンドでの練習内容、迫田監督から明かされたチームコンセプトと、選手2名のコメントから、今までほとんど明かされなかった強さの理由を探っていく。
- 2019.03.22
- 第604回 「信頼される」主将の宣誓から始まるセンバツ4度目制覇の道 広陵(広島)
- 昨年の新チーム発足から11月末までの練習試合・公式戦計35試合で敗れたのは明治神宮大会2回戦の星陵戦のみ。優勝候補の一角にあげられる広陵の冬の取り組みと、センバツ4度目制覇への青写真を聴いた。
- 2013.03.02
- 第94回 広島県立祇園北高等学校(広島)
- 広島市安佐南区にある祇園北高校。歩いて5分はかかる長く急な坂道を上がり切った場所に、この学校の正門はある。祇園北といえば、地元では進学校として名前が通っている高校のひとつ。
- 2012.01.17
- 第55回 広陵高等学校(広島)
- グラウンドは凍えきっていた。広島市内中心部からアストラムラインで約30分。伴(とも)駅から10分ほど歩いた丘の中腹に、春22回、夏20回の甲子園出場を誇る広陵高校は位置している。
- 2011.01.03
- 第14回 県立総合技術高等学校(広島)
- 中国大会3位の総合技術に春の選抜の切符は届くのか
- 2010.03.14
- 第2回 県立広島工業高校(広島)