野球部訪問
- 2019.11.18
- 気持ちの強さと科学的なアプローチで春の飛躍へ 岩倉(東京)
- 東京都内の実力校として、毎年上位進出を狙える位置につけている岩倉。だが7月の下旬からスタートした新チームは、ここまで思うような成績が残せていない。チームの現状に迫った。
- 2019.11.17
- 徹底した体作りで選手を鍛え上げる日大二(東京) 打撃力の「一点突破」で夏に飛躍を
- 毎年、都大会では上位を狙える位置につけている日大二。だが日大二には野球推薦の枠はなく、一般受験や中等部から上がってきた選手のみで構成されている。そんな中でも、毎年実績を残し続ける秘訣はどこにあるのか。
- 2019.07.16
- 第588回 4年連続夏初戦敗退から一転!銚子商(千葉)を蘇らせたチャレンジャー精神【前編】
- 千葉県をリードしてきた伝統校といえば、銚子商。苦しい時期もあったが、今年は秋、春で二季連続でベスト4に入り、復活の兆しを見せている。そんなな銚子商の取り組みに迫った。
- 2019.07.16
- 第589回 令和になっても習志野とのライバル対決を制し、甲子園へ 銚子商(千葉)【後編】
- 前編では銚子商が復活するきっかけとなった監督の考え方などにに迫った。後編では冬の取り組みや夏への意気込みを伺った。
- 2019.07.14
- 第634回 まずは1勝を掴む!勝利に飢える都立杉並は夏の頂点へ猪突一進! 都立杉並(東京都)【後編】
- 後編ではこの1年間の歩みを振り返ってもらい、夏への意気込みを伺った
- 2019.07.03
- 第634回 判断力と決断力を磨く15分間!考えて選手を伸ばす 都立杉並(東京都)【前編】
- 昨夏、甲子園ベスト4の日大三と接戦を演じた都立杉並。名将・田北和暁監督の下、日々選手たちは鍛え上げられ都立勢の中でもかなりの実力を持つ。そんな都立杉並の強さの秘密に迫った。
- 2019.06.13
- 第631回 太く強固な84本の矢となって東東京を勝ち抜く! 都立小山台(東京)【後編】
- 今春の東京都大会で惜しくも関東大会への出場を逃したが、ベスト4入りを果たした都立小山台。夏は頂点を狙う都立小山台のキーマンに迫った。
- 2019.06.12
- 第631回 思いを語りぶつけ合う、日誌こそが小山台野球、強さの秘訣 都立小山台(東京)【前編】
- グララウンドは狭い上に、さまざまな制限がある環境の中で結果を残し続ける都立小山台野球班に迫る。
- 2019.06.07
- 第627回 「守備の帝京」に手応えを掴んだ春。総合力を高め、8年ぶりの甲子園へ!【後編】
- 後編では春季大会の結果などを振り返りながら、帝京が見せた春の快進撃の裏側。そして夏への意気込みを伺った。
- 2019.06.03
- 第627回 今年は「守備の帝京」で勝負。例年にはないチームカラーを見逃すな!【前編】
- 東東京を代表する名門帝京高校。守備を鍛えて2011年夏以来の甲子園を目指している帝京高校に迫る。
- 2019.05.30
- 第627回 監督の最後の夏を1秒でも長くするため、バッテリーを中心に粘りの野球で勝ち上がる!都立紅葉川(東京)【後編】
- 後編ではチームの中心選手にも話を聞きながら、今の都立紅葉川の姿をより明確にしていく。
- 2019.05.28
- 第627回 客観的に見ても、「いい雰囲気で練習やっているんじゃないの」と思えるチーム 都立紅葉川(東京)【前編】
- 春季東京都大会で躍進した都立紅葉川。彼らは普段どんな練習をしているのか。日々の練習の模様に迫った。