野球部訪問
- 2021.01.06
- 戸郷翔征を輩出した聖心ウルスラ学園は攻めの姿勢で3度目の甲子園を目指す
- 3度目の甲子園を狙う戸郷翔征を輩出した聖心ウルスラ学園の練習に密着。
- 2020.02.24
- 1998年春以来の甲子園目指す高鍋(宮崎) 古豪復活へのキーワードは“挑戦者”
- これまで計10回の甲子園出場を果たしており、プロ野球選手も12名を輩出している高鍋。秋季大会の1回戦敗戦から、チームはどのような課題を掲げて練習に取り組んでいるのか。宮崎の古豪の冬に迫った。
- 2018.03.29
- 第477回 富島 (宮崎)センバツへの決意を語るレギュラー座談会
- 春夏通じて初めて甲子園の土を踏んだ富島のキープレーヤー3選手が語るセンバツへの意気込み。
- 2018.03.12
- 第470回 富島高校【後編】「普通の学校」でも勝てることを選抜でも証明したい
- センバツ初出場を決めた富島。後編では躍進を遂げた秋の戦いを振り返り、センバツへ向けての意気込みを語って頂いた。
- 2018.03.10
- 第469回 富島高校【前編】「ないない尽くし」から5年で掴んだ甲子園
- 九州を代表する学校との激戦の末、見事準優勝を飾りセンバツの切符を掴んだ。しかしここに至るまでは楽な道のりではなかった。果たしてどのように甲子園まで辿り着いたのか。この軌跡を追っていく。
- 2017.04.08
- 第426回 宮崎日大高等学校(宮崎)「支え」「責任」「覚悟」そして「底力」【後編】
- 後編では2015年甲子園出場までの経緯や、現在のチーム作りにおいてこだわっていること、今年のチームの主力選手について徹底的に紹介!
- 2017.04.04
- 第425回 宮崎日大高等学校(宮崎)恩師と「カープ野球」の教えを原点に【前編】
- 宮崎日大の榊原 聡一郎監督はプロ野球選手という華々しい経歴を持っているがその後、焼き肉店の経営や破綻、サラリーマン生活など波乱万丈の人生を送ってきた。就任3年目の宮崎日大での挑戦の様子を伺いました。
- 2016.05.23
- 第355回 県立宮崎商業高等学校(宮崎)
- これまで春2回、夏4回の甲子園出場を果たしている宮崎商。創部97年を迎えた今年、彼らは何を考え、どこへ進もうとしているのか?8年ぶりの甲子園を目指す監督・コーチ・選手たちの「掛ける想い」を追う。