Column

前橋育英高等学校(群馬)【前編】

2014.12.25

 2013年夏の甲子園覇者前橋育英
当時、2年生エースだった高橋 光成(埼玉西武ライオンズ・ドラフト1位指名)(独占インタビュー・2014年8月29日公開 8月30日公開を擁して、夏の群馬大会を勝ち上がり、見事、甲子園初出場を決めると、勢いそのままに、全国優勝を成し遂げた。
また、当時のキャプテン荒井 海斗は、荒井 直樹監督の息子ということもあって、“親子鷹”としても、一躍、注目を集めた。

 今夏は群馬大会3回戦で、健大高崎に敗退するも、秋の群馬県大会では準優勝。彼らの強さは健在だった。それでも、この夏に引退した3年生も、また、現在の1、2年生の選手たちも、ずっと追い求めているチームがある。

それはあの夏、日本一に上り詰めたキャプテン荒井 海斗が率いていたチームだ。そして、その当時の練習での雰囲気は、今も受け継がれている。

選手間での会話の多さは日本一

練習中に選手間で会話

 前橋育英の練習では、ワンプレーの中で、気になる動きがあれば、すぐに練習を止めて選手間だけで話をするが、当時の荒井 海斗たちの代は、グラウンドの中でも、お昼の時間でも、部室でも、とにかく選手同士の会話が多いチームだったという。

 現キャプテン飯塚 稜ニ郎は、こう話す。
「監督さんやコーチ陣から、『優勝した時の代は、プレーに対しての会話をもっとしていたぞ』と教えていただくことが多いです。
例えば、普段の練習の中でも、ミスは誰にでもあるものですが、そこに対して次はどうするのかということを、プレーしている人だけでなくて、見ている周りの人のほうが気付けるので、周りがそれを声に出して伝えていく。

 内野と外野、また投手陣との連携も含めて、実際の試合ではコミュニケーションがすごく大事になってくるので、こういった会話は必要だと感じています。入学してすぐの頃は、『一日の練習の中で会話をすることが多いな』と思いましたが、いまはもうこれが当たり前に感じています」

このページのトップへ

チーム内 コミュニケーション術
[page_break:会話を重ねる中でチームのセオリーが生まれる]

会話を重ねる中でチームのセオリーが生まれる

練習中、仲間の好プレーには笑顔で称える

 実際に、この日の練習でも、グラウンドでは、こんな言葉が飛び交っていた。
「生きた声をもっと出そうぜ」

「もっと会話しよう」

 そんな後輩たちの練習をみながら、この夏に引退した前キャプテンの工藤陽平は、こんなことを教えてくれた。
「僕たちが表現している“会話”というのは、難しいことじゃないんです。野球の場面で自然に起こりそうなことを、事前に気付いた選手が声で伝えてあげたりするだけ。例えば、ノーアウト一塁の場面では、ピッチャーに『バントあるぞ』とか、その場面で自然と起こりそうなプレーを周りに声を掛けたり。

 他にも、2アウト二塁の場面であれば、外野がエラーした時に4つで刺せないので、打ったランナーを刺せ!とか、そういうミスしたあとの声掛けだったり、試合の中で起こりそうなことを練習中から、みんながお互いに声掛けをする。その雰囲気は、常に練習の中にあります」

 また、練習でお互いに会話をしていくことで、『自分たちのセオリーを生み出すこともできる』と、荒井 直樹監督は語る。
「試合でも練習でも、何か問題があったときに流さずに、そこで会話をして、『こうやってやったほうがいいよな』とか話す中で、最終的に選手たちでチームのセオリーを作っていったほうが良いと思うんです。選手で話し合った結果、『じゃあ、うちはこういうふうにやろう』と見つけていくことが僕は本当の練習だと思っています」

 例えばシートノックの練習の時に、カットに入る選手が、本来の野球でのセオリーであれば『このポジションの選手がカットに入るもの』だとされていても、前橋育英の場合は、この選手のほうが肩が強いから、この距離ならここのポジションの選手が一人でいったほうがいい。この選手だとここだと届かないけど、でもこの選手なら届くんじゃないか。そんな会話を重ねる中で、その年ごとのチームのセオリーが出来上がっていく。

 そういったセオリーを作るために、毎日練習をする中で、仲間のコンディションをみたり、仲間の肩の強さをみるということが大事になってくるのだと、荒井監督は話す。

「選手によって、投げる時にシュートする子もいれば、いろんな球種の子がいるわけじゃないですか。だから、日頃の練習からそういう意識をちょっとしておくだけで、実際の試合においての準備が出来るわけですよね。
そのためにも、普段の練習の中で、コミュニケーションを取る。つまり、会話をしていく。そういうふうにやるといいんじゃないかなと思いますね。

 ただ、それはどこのチームでも同じで、小学生でもプロ野球のチームでも一緒。コミュニケーションを取りたいっていうのは、コミュニケーションを取ることを意識するんじゃなくて、何か気付いた時に会話をすることだと思うんです」

後編に続く)

前橋育英高等学校(群馬)【後編】はこちらから!

(文・安田 未由

前橋育英が日本一に輝いた2013夏の主将・荒井海斗が3年間書いた野球ノートとは?
『野球ノートに書いた甲子園2』に掲載中!

チーム内 コミュニケーション術

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.17

仙台育英に”強気の”完投勝利したサウスポーに強力ライバル現る! 「心の緩みがあった」秋の悔しさでチーム内競争激化!【野球部訪問・東陵編②】

2024.04.17

昨秋は仙台育英に勝利も県4強止まり「サイン以上のことをやる野球」を極め甲子園目指す【野球部訪問・東陵編①】

2024.04.17

「慶應のやり方がいいとかじゃなく、野球界の今までの常識を疑ってかかってほしい」——元慶應高監督・上田誠さん【新連載『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.1】

2024.04.17

根尾 昂、一軍昇格へ準備着々! 盤石・中日投手陣に割って入れるか?

2024.04.17

【茨城】土浦日大と明秀日立が同ブロックに!選抜出場の常総学院は勝田工と対戦!<春季県大会組み合わせ>

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.12

東大野球部の新入生に甲子園ベスト4左腕! 早実出身内野手は司法試験予備試験合格の秀才!

2024.04.15

四国IL・愛媛の羽野紀希が157キロを記録! 昨年は指名漏れを味わった右腕が急成長!

2024.04.12

【九州】エナジックは明豊と、春日は佐賀北と対戦<春季地区大会組み合わせ>

2024.04.12

【東京】ベスト8をかけ激突!関東一、帝京、早稲田実業などが登場<春季都大会>

2024.04.09

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード