Column

東陵高等学校(宮城)

2014.03.14

[pc]

[/pc]

 今春、選抜大会に初出場する東陵
 学校・寮とグラウンドが離れている環境のため、平日の練習時間は限られる。そのため、選手自らが考えて取り組む「自主練習」の時間が、なかなか取れない。それでも、東陵の選手たちは、全体練習を「自主練習」のように、選手自らが考えて取り組むことが出来る。
 実は、その取り組みこそが、個々のレベルアップにもつながっている。

“試合作りが上手い”東陵を支える自主性

東陵・佐藤 洸雅投手

 東陵の選手たちは監督に“動かされる”ことなく、日頃の練習に打ち込む。
 それは試合でも同じで、ゲームを自分たちで進めることが出来る。

 秋の新チームは、自分の役割を理解していなかったり、場面によって何をすべきか分からなかったり、様々な課題を抱えたまま大会に臨むことが多いように思う。しかし、昨秋の東陵は他校に比べると、自分の役割を理解して実際にプレーできた選手がそろっていた。

 昨秋の宮城県大会2回戦の東陵東北試合記事2013年9月24日)を観ていた仙台育英・佐々木順一朗監督は試合中に「東陵、強いよ」とつぶやいた。
 それは、「こなれていたから」だと言う。決勝で戦い、2対1で仙台育英が勝利(試合記事2013年9月24日)したが、実際に試合をしてもそのイメージは変わらなかったそうだ。

グラウンドにて必勝祈願の儀式

 東陵は「野球ってこうやるんだよね」という声が聞こえてきそうなくらい、試合作りが上手かった。そして何より、東陵の選手たちは追い込まれても萎縮せずにグラウンドを駆け回り、野球を楽しんでいた。

 なぜ、昨秋の東陵は、そんな野球が展開できたのだろうか。
 そこには、千葉亮輔監督が大切にしている『自主性』への意識の高さがある。

 マネージャーや学生コーチはおらず、65名全員が選手。時期によっては、メンバーとメンバー外に分かれることはあるが、全員がまんべんなく練習できる環境にある。
「その子がその気にならないと良くならない」「選手の方が的を射たことを言っている」「監督が言うと絶対的になる」
 そう言って、監督が前に出ることはない。ミーティングも練習前に少し話をするだけで練習後に改めて話すことはない。練習中に言葉を発することは多くなく、「見守る」という言葉がピタリとはまるくらい、ジーッと選手たちの動きを見ている。それも、楽しそうに見ている。

Player's Voiceへ!
[page_break:ふざけた話の中でそれぞれが本音を話すようになったミーティング]

ふざけた話の中でそれぞれが本音を話すようになったミーティング

ノック練習

 東陵OBで1988年夏の甲子園出場メンバーである千葉監督は、1997年から2005年夏までコーチを務め、2005年秋から監督に就任した。この頃は手取り足取り教え、
「言わないと気が済まなかったんですよね。黙っていればいいのに、言っちゃうんですよ。言うことがいいことだと思っていたんです」と振り返る。

 それが、2006年秋から2011年3月まで部長をしたことで見方が変わったと言う。
「部長は公式戦で決断ってできないですよね。監督はその場で決断しないといけない。高橋洋一監督(千葉監督と東陵の同級生で88年夏甲子園出場時の投手)は相談してきたんですが、最後に決断するのは監督ですよね。
 部長をやった時にいろんなことを客観的に見ることができて、勉強をさせていただきました」

 打つにしろ、投げるにしろ、「こうしろ」「ああしろ」ということはなく、ケガにつながりそうでない限りは選手のフォームをいじらない。

「(以前は)自分も打てないくせして、選手のダメなところに気がつくと『こうだよ』と言ってしまう。

 その子はそれで合っているのに、ひょっとしたら自分が変えることでダメにしてしまう可能性もあるかもしれません。『こうした方がいいんじゃない?』と言って、すぐ変わるものでもありません。言われて変わるほど甘いものではないですよね。選手が、練習をやったか、やらないかだと思います」

 今年のチームに関しては、その基盤は徐々に作られていった。新チームがスタートして間もない頃、山﨑誠悟主将は千葉監督にメニューの確認に行くと、いつもメニューを指示されたが、その時は「何をしたい?」と聞かれた。しかし、思い浮かばず答えられずにいると「甘いんだよ」と言われた。その後、アップが個人アップになった。

「ダラダラ喋りながらやっているヤツとか、一人でも黙々とやっているヤツを試されていました。自分たちが今、何をしなければならないのか、常に考えるようになりました」と、山﨑は振り返る。

ノックを打つ千葉 亮輔監督

 また、1つの敗戦が拍車をかけた。昨秋、東北大会で準優勝2013年10月18日)した東陵だが、実はずっと勝っていたわけではない。
 県大会出場を懸けた東部地区予選で石巻に6対7で敗れ、地区のベスト4で県大会に出場している。この石巻戦での敗戦でチームは変化し始めた。

石巻に負けるまでは、練習試合のたびにメンバーでその日の反省はしていたんですが、それは各自の反省でした」と山﨑。内容は試合の反省がほとんどの堅苦しいものだったという。
「自分、1年生の時から、練習メニューは自分で考えたいなと思っていて、メニューを考えるようなミーティングをしたいと思っていました」

 地区予選後、練習後に数人が寮の食堂に集まって練習について話し合う場を設けるようにした。それも、ジュースを飲んだりして堅苦しさを打破。真剣になり過ぎず、ふざけた話の中でそれぞれが本音を話すようになった。

「意見を聞いた中で『こいつ、そこまで考えていたのか』と思うこともありました。監督さんに『練習をマジメにやっているヤツ誰だ?』と聞かれた時、意識の高いヤツを挙げたいと思っています。

 今、ベンチに入っていないで応援にまわっている人の中でもいつも真剣にやっている人がいるので、チャンスがあるなら、そういう人の名前を挙げたいと思っています」
 グラウンドで一緒に白球を追っているだけでは見えていなかった仲間の新たな一面を、腹を割って話すことで知ることができた。

 もちろん、ミーティングでは練習内容について話し合われた。今、自分たちに何が必要なのかを考えた。自分たちで課題を見つけ、それを千葉監督に提案。監督も信頼してOKを出し、
「選手がやりたい練習」が実現していった。例えば、内野ノック。4カ所の各ポジションに野手がつき、ノッカーは4人。ホームを挟んで、三塁側から2人のノッカーがファーストとセカンドに、一塁側から2人のノッカーがサードとショートにノックを打った。これは1人がより多く球数を受ける必要があると思った場合に取り入れた。
 
外野では、守備範囲が狭かった選手が多かったことから、ノッカーと野手の位置を通常より縮めて、ノッカーは打球を左右や後方に打った。ランニングのコースも逆回りを提案するなど、どうすればよりよく練習できるかを考えた。話し合い、コミュニケーションをとることで、互いの考え方も分かるようになった。

 

[page_break:野球を「楽しもう」とするのではなく、自然と「楽しんでいる」]

野球を「楽しもう」とするのではなく、自然と「楽しんでいる」

[pc]

[/pc]

 

常磐大グラウンドでの練習中、常磐大高からプレゼントされた千羽鶴を持って

 その結果が、昨秋の大会で結果となってあらわれたのだ。
 この春、初めて選抜の舞台に立つ東陵

 東陵の選手たちは「自分たちで野球を楽しんでいる」ことに胸を張っている。野球を「楽しもう」とするのではなく、自然と「楽しんでいる」
 
その姿勢は劣勢のゲームでも変わらないため、千葉監督も庄子宗男部長も驚くくらいだ。

 監督や部長を意識し、ベンチと戦ってしまうチームもあるが、今年の東陵にはそれがない。また、試合を東陵ペースにもっていける点も要因の1つだ。

 新チームになってから練習試合、公式戦を44試合戦ったが、試合が相手ペースになってしまったのは、東北大会決勝の八戸学院光星戦(試合記事2013年10月18日)だけだったという。

 日頃の練習を自主練習のような高い意識で取り組み、試合につながる“自主性”を身につけていった東陵の選手たちは、高校野球の聖地・甲子園球場になっても、きっと、「自分たちの野球」を披露してくれるだろう。

(文・高橋昌江

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.18

【神奈川】保土ヶ谷球場では慶應義塾、横浜が登場!東海大相模は桐蔭学園と対戦!<春季県大会4回戦組み合わせ>

2024.04.18

首都二部・明星大に帝京のリードオフマン、東海大菅生技巧派左腕などが入部!注目は184センチ102キロの大型スラッガー!

2024.04.18

強豪校を次々抑えて一躍プロ注目の存在に! 永見光太郎(東京)の将来性を分析する<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.04.18

【山形】鶴岡東は村山産業と山形工の勝者と対戦<春季シード決定ブロック大会組み合わせ>

2024.04.18

【春季埼玉県大会】ニュースタイルに挑戦中の好投手・中村謙吾擁する熊谷商がコールド発進!

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.15

四国IL・愛媛の羽野紀希が157キロを記録! 昨年は指名漏れを味わった右腕が急成長!

2024.04.17

仙台育英に”強気の”完投勝利したサウスポーに強力ライバル現る! 「心の緩みがあった」秋の悔しさでチーム内競争激化!【野球部訪問・東陵編②】

2024.04.15

【春季和歌山大会】日高が桐蔭に7回コールド勝ち!敗れた桐蔭にも期待の2年生右腕が現る

2024.04.16

【春季埼玉県大会】2回に一挙8得点!川口が浦和麗明をコールドで退けて県大会へ!

2024.04.09

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード