Column

広陵高等学校(広島)

2012.01.17

野球部訪問 第55回 広陵高等学校(広島)

 グラウンドは凍えきっていた。広島市内中心部からアストラムラインで約30分。伴(とも)駅から10分ほど歩いた丘の中腹に、春22回、夏20回の甲子園出場を誇る広島広陵高校は位置している。
 朝の気温は氷点下に近く、市内中心部より3度は低い。グラウンドには霜が降りていて、すぐには使えない。取材日の2011年12月26日は雪もうっすらと積もっていた。

広陵の冬合宿とは?

秋季愛媛県大会準々決勝・今治西戦での円陣

“午前中はランメニューが中心になる”

「広島広陵の冬合宿は本当に厳しい」

 卒業生、また練習を覗き込んだことのある関係者は口を揃える。
全寮制である広島広陵高野球部の冬合宿は長く、例年、冬休みがスタートする12月下旬から練習試合解禁となる3月上旬まで行われる。この冬合宿の時期は、シーズン中よりもランニングメニューが増え、基本の反復練習もハードな量をこなすこととなる。

今年の場合は、12月22日から3月10日までの約2ヶ月半。冬休みや土日の一日練習ができる場合は、午前8時30分を回ったころからグラウンドに選手が集まり始める。
ここで、とある一日の練習メニューを紹介しよう。

9時…練習開始、メンタルトレーニング10分


9時10分~12時…ランニング、体幹、ウエイトなど4班に分かれて体力強化メニュー


12時~13時15分…食事休憩


13時15分~18時30分…野球メニュー

キャッチボール30分(1対1、ランニングしながら行うなど)
守備練習(シートノック中心)
打撃練習(ティー打撃中心)
(投手はシャドーピッチング、投球練習、ランニング)
最後にランニング約40分(ダッシュ系)
※水曜日はボールを扱わない。ランニングと体力強化メニューが中心。

 今年は、この翌日12月27日に、学校から[stadium]マツダスタジアム[/stadium]の往復35キロを走った。走るのが苦手な選手もいるが、ペース関係なく、苦難を乗り終えて完走することをトレーニングの一番の目的としている。

「勝ち進めば、この球場で試合をすることになる。『必ずこの球場に来るんだ![stadium]マツダスタジアム[/stadium]で勝ってから甲子園に行くんだ』という夏への気持ちを大切にしてほしかった」(中井哲之監督)。

[page_break:伝統がチームを強くする]

伝統がチームを強くする

投手陣は坂道を利用したダッシュ練習。ランニングメニューが1日中組まれている

投手陣は坂道を利用したダッシュ練習。
ランニングメニューが1日中組まれている

 また、広島広陵の冬合宿でのダッシュメニューは、誰もが「しんどい」「つらい」と答える名物種目。毎年、冬合宿の最後を飾るメニューでもある。
 ホームベース→レフトポール→ライトポール→ホームベースと三角形を描き、45秒以内で戻ってくるコースは、距離にして250~300メートルほど。
 足の速い選手のペースで40秒を切る。そのため、中距離走が苦手な選手にとっては、厳しい時間設定だ。さらに、このメニューは最初から本数が決められているわけではなく、中井監督やコーチのさじ加減で決められている。

「ラストが決められていない分、選手にとっては厳しいと思う。でも、終わった後にやり遂げたものがあるはずです」(中井監督)

 また、自分だけが45秒以内にゴールをすればいいわけではなく、全員が時間内に走り切らないと終わることが出来ないため、学年関係なく、全員で互いに鼓舞、激励し合う。この日も、終わってみれば、1人15本以上のダッシュをこなしていた。

「全員で走ることが大事です。その時に、選手全員の心が1つになります」。そう中井惇一主将は話す。

中井哲之監督

“中井哲之監督”

 もう一つ、広島広陵ならではの伝統が、OBからの練習メニューの提案だ。例年、この冬合宿の時期に多くのOBが訪れる。

 この日は、OBの高西敬司が来校していた。高西は、野村祐輔、土生翔平と同期で、現在は亜細亜大硬式野球部のマネージャーを務めている。
 高西の提案した練習メニューとは、外野ノックの直前に、物干し竿のような長い棒を持って、野手が打球を追うようにバックする。左右のバランスを取りながらのもので、選手の足元もぎこちない。これは平衡バランスを養うためのものである。

 「いいと思った練習をOBが持ってきてくれる。それも広島広陵の伝統の1つです」と中井監督は胸を張る。OBたちもまた、後輩の練習に顔を出すのを楽しみにしている。高西は、「広島広陵は卒業した後でもつながっている。卒業後もこのグラウンドに来ることを楽しみにしています」と目を輝かせていた。現役、OB、監督やコーチ、父兄などとの絆が、広島広陵の練習の中身をいっそう濃い内容にしている。

[page_break:冬の練習姿勢で決まる夏のメンバー]

冬の練習姿勢で決まる夏のメンバー

それぞれの「勇気」が書かれた「気付きノート」

“中井惇一主将(左)と松村遼投手”

 広島広陵の場合、この冬練習の態度で、夏にベンチ入りできるかどうかが決まるといっても過言ではない。練習に対する「熱意」「真剣さ」をお互いに感じ取るのだ。
 さらに、広島広陵には、夏の大会のベンチ入りメンバーを決める上で「選手推薦枠」というものが存在する。主将、副将、マネージャー、3年生でベンチに入れなかったメンバーで投票して、選ばれる選手が1人いる。

「その投票で監督やコーチでも気づかなかったことがある。中には、選手推薦枠で選ばれた選手がレギュラーになったこともあるんです」(中井監督)

 例を挙げれば、2010年だ。その年はエース有原航平(現・早大)を擁して、春夏連続で甲子園出場を決めた。特にセンバツではベスト4に進出するなど、大きな結果を残した。
 その世代で“投票選出”されたのが、渕上真内野手(現・大商大)である。センバツではベンチ入りさえできなかった。冬から春、夏と練習を懸命にこなして大きく成長し、夏の広島大会で、ついにショートのレギュラーを勝ち取った。甲子園でもスタメンで出場。

 「この選手は誰よりも練習を積んできたという証明です。監督やコーチの前で、いいところを見せてもダメ。普段から、監督がいないところでも一生懸命していないと勝ち取れない」。そう中井監督は、この制度のプラス部分を強調する。
 実際、2年秋まで活躍していた主力選手が、練習を真剣に取り組まなかったためにレギュラーやベンチ入りの座を奪われた選手もいた。レギュラー獲得やベンチ入りをアピールするために、冬合宿での手抜きは許されない。

優勝旗奪還のための新たな模索

広陵高校グラウンド周辺には卒業生各世代の石碑が並ぶ。これは2007年夏の甲子園で準優勝した野村、土生らの世代のもの

広陵高校グラウンド周辺には卒業生らの石碑が並ぶ。

 「毎年、(冬合宿で)やっていることに大きな変化はない」と中井監督は言う。しかし、2010年秋から昨秋までの4季続けて、広島広陵は広島大会で優勝することができなかった。

 「4季連続で勝てなかった以上、何かを変えていく必要があると思いました」と中井主将は部員たちだけでの話し合いを開き、練習内容にも工夫を施(ほどこ)した。

 その一つが、ウエイトトレーニングの実施だ。
 校内にウエイトルームがあるものの、『体力は野球の練習でつける』というのが広島広陵野球部の方針だった。しかし、新チームになった昨秋の広島大会では、まさかの2回戦敗退となった。(2011年 秋季広島県大会

「この世代のチームは体の小さな選手がたくさんいます。少しでも体を大きくしたいのでウエイトを練習メニューに採り入れることにしました」(中井主将)

 また、練習開始すぐに行なっていたイメージトレーニングは、この冬から取り入れたものだ。朝9時の練習開始と同時に、選手たちは目をつぶって、イメージトレーニング用のテープを10分間聞き続ける。そこには「誰も負けない」「今日の目標は何か?」「必ず目標は達成できる」という言葉が何度も出てくる。自分に自信を持ち、どんな困難にも打ち勝つ。それは強い気持ちを持って練習に取り組む姿勢を示すものだ。また、練習終了の際にも約5分間、テープが流される。これは、復習の意味合いが強い。

[page_break:選手同士で技術を伝承]

選手同士で技術を伝承

[pc]


[/pc]

 現在、部員87人全員が寮生活を送っている。中井主将は、「練習が終わった後も選手同士でいろんな話をします。野球以外の話もしますが、時には真剣になって練習内容などの話もします」と語る。 練習メニューも選手側から自主的に持ち出すこともある。そのメニューを中井監督やコーチが確認の上で練習を実施する。その話し合いから生まれた練習方法や技術の話は、広島広陵伝統の一端と言えるだろう。

 一つ例を挙げれば「スライダー」である。 広島広陵高校投手陣には切れ味鋭いスライダーを投げる投手が多い。2010年春・夏に甲子園出場を果たしたときの3年生では、エース有原 航平が故障したとき、上野健太(現・近大)がスライダーを武器に勝ち抜いた。中井監督は、「投げるフォームが悪いときは選手に話すけど、僕は球種を教えないですよ。生徒同士で研究しています」と語る。選手同士の話を元にして、研究を重ねてキャッチボールやブルペンで試すのだ。

 秋には背番号「1」を背負った松村遼投手は、「いろんな話から、ためになることが多くあります」と話す。スライダーでも強くスピンをかけるように投げる投手もいれば、縫い目だけを利用してカットボールのように投げる投手もいるそうだ。

 エースの松村は、この冬合宿について、「1年前に経験して厳しい練習であることは分かっている。乗り越えれば春・夏に結果を出せると思っています」と、選手全員の気持ちを代弁した。中井主将もまた、「気持ちではどこにも負けないチームになると思っています」と語気を強める。

 「日本一・ありがとう」の文字がバックスクリーン右にいつも掲げられている。野球の環境を与えてくれた周囲への感謝を忘れずに、厳しい冬を乗り越えた結果、「日本一」の称号を目指せるチームになれる。広島広陵ナイン全員が、そう信じている。

(文・写真=中牟田 康

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.18

【神奈川】保土ヶ谷球場では慶應義塾、横浜が登場!東海大相模は桐蔭学園と対戦!<春季県大会4回戦組み合わせ>

2024.04.19

【山口】下関国際、高川学園、宇部鴻城がコールド発進<春季大会>

2024.04.19

【島根】石見智翠館、三刀屋がコールド発進<春季県大会>

2024.04.19

【春季千葉大会展望】近年の千葉をリードする専大松戸、木更津総合が同ブロックに! 注目ブロック、キーマンを徹底紹介

2024.04.18

首都二部・明星大に帝京のリードオフマン、東海大菅生技巧派左腕などが入部!注目は184センチ102キロの大型スラッガー!

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.15

四国IL・愛媛の羽野紀希が157キロを記録! 昨年は指名漏れを味わった右腕が急成長!

2024.04.17

仙台育英に”強気の”完投勝利したサウスポーに強力ライバル現る! 「心の緩みがあった」秋の悔しさでチーム内競争激化!【野球部訪問・東陵編②】

2024.04.15

【春季和歌山大会】日高が桐蔭に7回コールド勝ち!敗れた桐蔭にも期待の2年生右腕が現る

2024.04.16

【春季埼玉県大会】2回に一挙8得点!川口が浦和麗明をコールドで退けて県大会へ!

2024.04.09

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード