Column

フライボール革命児たちを擁して8強の壁に挑む実践学園【前編】

2021.07.04

 7月3日より東西東京大会が開幕した。今年はオリンピックの開催に伴い、準決勝から東京ドームを使うなど、例年にはない特別な大会となる。東京ドーム、そして甲子園を目指す戦いが都内で7月中に繰り広げられていくなかで、どこよりも球場にアーチを描くのではないかと思われるチームが東東京のノーシードにして、昨夏8強入りした実践学園だ。

身体の軸に対して垂直にバットの軌道をぶつける

フライボール革命児たちを擁して8強の壁に挑む実践学園【前編】 | 高校野球ドットコム
バッティング練習をする実践学園ナイン

 その理由は各打者のスイングだ。他校に比べると、下からバットを出す、いわゆるアッパー気味なスイングをしている選手が多い。もっといえば、近年で多くのチームへ広がったフライボール革命とも捉えられる。

 「私が選手たちにメジャーなど中南米の野球を良く見るんですが、それを選手たちにも見せているので、そこの打撃に憧れた選手たちが選んでいるからだと思います」とフライボール革命が浸透した背景を語ったのは、指揮官としてチームをまとめる沢里監督だ。

 沢里監督は現役時代、都立日野台、そして立教大学と渡り歩き、立教大学時代はリーグ戦に出場した実績を持つ。そんな沢里監督フライボール革命のメリットをこう語る。
 「投手の身長も考えれば、マウンドに対してホームは10度くらい低くなるはずなんです。その状態からボールが投げてくるわけなので、上から叩くようにバットを出すと、ボールとの接点はどうしても狭くなってしまいます。
 それよりもボールの軌道に入れるような少しアッパー気味の方が理にかなっていると思います」

 ただ下からバットを出すわけではなくて、ボールの軌道に対してバットを入れていく。実践学園ではレベルスイング=地面と平行とせず、身体の軸に対してバットの軌道が垂直にぶつかることをレベルスイングと定義する。これが沢里監督の考える実践学園流の打撃理論であり、実践学園が考えるフライボール革命の形だ。

[page_break:可視化した目標・甲子園に向かって強打で勝ち抜く]

可視化した目標

フライボール革命児たちを擁して8強の壁に挑む実践学園【前編】 | 高校野球ドットコム
バッティング練習をする実践学園ナイン

 この理論を実際に取り入れている吉村主将は、中学時代まではダウンスイングに近いバットの出し方だったという。だからこそ「最初に聞いたときは驚きました」と振り返るが、沢里監督からの説明を聞き、合点がいったそうだ。

 「その時に聞いたメリットは2つ。まずはボールの軌道に合わせることで、ヒットの確率が増える。そしてもう1つが、打球の角度が上がるので、長打が出やすいということでした。自分はクリーンアップを打たせてもらっている以上、長打が求められます。そこに加えて打率も残せるということで、取り入れました」

 もちろん、この打ち方の課題として逆方向への打撃などいくつかの問題点も沢里監督は提示する。そのうえで選手たちに伝えるのが捨てる勇気だ。
 「自分にとってプラスになるのであればどんどんやってほしいです。けど、自分とは合わないこともあるはずなので、その時は捨てる勇気を持ってほしいと思っています。一番は、上達するために必要な技術を考えて取り入れる。取捨選択することだと伝えています」

 だから主砲である後藤は、「自分は地面に対してレベルスイングで確率を高めたい」という理由から、ここまで紹介してきた実践学園の打撃理論を取り入れていない。代わりに、自ら大事にしているインパクトの強さを求めている。

 逆に中学時代からアッパー気味のスイングをしていた2年生・森岡は「ここにきてからもっとフォロースルーを上向きにしました」と吉村主将のように取り入れる選手と様々だ。

 選手それぞれで考えて選択し、練習を行う。こうした選手自ら考える風土を大事にする。そして大学より上のステージでも活躍できる人材を輩出するためにも、沢里監督は全体練習よりも自主練習を増やし、選手個人が課題と向き合える時間を作っている。

 事実、後藤も自主練習を通じて、レベルスイングの重要性を確認し、今も継続している。また140キロ右腕・菅沼 麟太郎も「最初は何をすればいいかわかりませんでしたが、今は自分の課題を克服するために時間を使えています」と自分だけではなくチーム全体が有意義に時間を活用できている様子だった。

(取材=田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.18

【神奈川】保土ヶ谷球場では慶應義塾、横浜が登場!東海大相模は桐蔭学園と対戦!<春季県大会4回戦組み合わせ>

2024.04.18

強豪校を次々抑えて一躍プロ注目の存在に! 永見光太郎(東京)の将来性を分析する<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.04.18

首都二部・明星大に帝京のリードオフマン、東海大菅生技巧派左腕などが入部!注目は184センチ102キロの大型スラッガー!

2024.04.18

【春季埼玉県大会】ニュースタイルに挑戦中の好投手・中村謙吾擁する熊谷商がコールド発進!

2024.04.18

【岡山】センバツ出場の創志学園は2回戦から登場! 2回戦で昨年夏の決勝戦と同じカードが実現の可能性も!<春季県大会地区予選組み合わせ>

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.15

四国IL・愛媛の羽野紀希が157キロを記録! 昨年は指名漏れを味わった右腕が急成長!

2024.04.17

仙台育英に”強気の”完投勝利したサウスポーに強力ライバル現る! 「心の緩みがあった」秋の悔しさでチーム内競争激化!【野球部訪問・東陵編②】

2024.04.15

【春季和歌山大会】日高が桐蔭に7回コールド勝ち!敗れた桐蔭にも期待の2年生右腕が現る

2024.04.16

【群馬】前橋が0封勝利、東農大二はコールド発進<春季大会>

2024.04.09

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.14

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.03.23

【春季東京大会】予選突破48校が出そろう! 都大会初戦で國學院久我山と共栄学園など好カード