尾崎完太(法政大)、上田希由翔(明治大)、武内夏暉(國學院大)、西村進之介(専修大)

期待度ランキング
・30位-21位
全国レベルの二刀流、好捕手、好遊撃手、スラッガーなどを選出!
・20位-11位
全国レベルの本格派右腕&左腕を多数選出!高卒プロ入りの可能性も!
・10位-1位
世代を代表する剛腕、スラッガーが集う中で、今年の暫定No.1になったのは?

一覧
2023年高校生ドラフト候補リスト
2023年大学生ドラフト候補リスト
2023年社会人ドラフト候補リスト

 今年の大学生はハイレベルな選手が多く、ドラフト的には大豊作の1年として期待されている。今回は、ドラフト期待度ランキングとしてベスト20を紹介したい。

20位 村田 怜音内野手(相可ー皇學館大)

三重学生リーグに現れた期待の大型スラッガー。神宮代表決定戦の金沢学院大戦で豪快な本塁打を放つ勝負強さも光った。さらに広角に本塁打が打てるのが強みだ。目立つ場面でしっかりと結果を残せるだけに、全国大会に出場できるか注目したい。

19位 西舘 昂汰投手(筑陽学園ー専修大)



西舘昂汰(専修大)

昨秋、東都2部で好成績を収めた速球派右腕。リリーフ登場時では150キロを連発し、打者をねじ伏せる。スライダーの切れ味も鋭く、総合力が高い。ポテンシャルの大きさは先輩で、昨年ロッテ1位の菊地 吏玖投手(札幌大谷)を上回る。

18位 真野 凜風投手(天理ー同志社大)



真野凜風(同志社大)

天理時代は軟式だったが、大学では硬式に転向し、一気に成長。140キロ後半の速球に、独特な曲がりを見せるスライダーを武器に奪三振を量産する。指先感覚に優れ、多彩かつ精度の高い変化球を投げられる。

17位 谷脇 弘起投手(那賀ー立命館大)



谷脇弘起(立命館大)

強化合宿で好投を見せて、一気に評価を高めた速球派右腕。150キロの直球に加え、縦に鋭く落ちる変化球も魅力。

16位 西村 進之介外野手(栄徳ー専修大)



西村進之介(専修大)

昨秋の東都2部でMVPに輝いた強打者。入れ替え戦でも豪快な先頭打者本塁打を放った。走攻守のバランスの高さを考えても、今年の大学生ではトップクラスの外野手。

15位 武内 夏暉投手(八幡南ー國學院大)



武内夏暉(國學院大)

昨秋の東都1部でMVPを獲得した149キロ左腕。制球力もあり、変化球も一定レベルの高さがあるなど、実績面では申し分ない。ただ、明治神宮大会、強化合宿では目立ったパフォーマンスができなかったが、本来なら10位以内に入ってもおかしくない。

14位 尾崎 完太投手(滋賀学園ー法政大)



尾崎完太(法政大)

好調時は多くの三振を奪う期待の本格派左腕だ。リズムを崩すと制球を乱す傾向はあるが、球威、変化球の精度ともにドラフト上位クラス。

13位 滝田 一希投手(寿都ー星槎道都大)



滝田一希(星槎道都大)

北海道の大学球界では名が知られた速球派左腕だったが、強化合宿で最速149キロをマークするなど、スイッチが入った時の直球には威力がある。今年は大学選手権出場がマストの目標となるだろう。全国大会で活躍を見せれば、ここまでの歩みにも惹きつけるものがあり、人気投手になるに違いない。

12位 上田 希由翔内野手(愛知産大三河ー明治大)



上田希由翔(明治大)

世代を代表するスラッガーで三塁守備も強肩が光るなど、東京六大学で実績を残した。NPBでもスラッガーとして活躍する可能性を秘めている。対応力に課題を抱えるが、この1年で大きく改善できるか注目したい。

11位 草加 勝投手(創志学園ー亜細亜大)



草加勝(亜細亜大)

昨秋、東都1部で防御率0.29をマークした速球派右腕。リーグ戦で見せた土台の良い投球フォームから投げ込む140キロ後半の速球は伸びが抜群で、球質の良さでいえば、東都トップクラス。中央大戦では、23年のドラフト上位候補に挙がる西舘 勇陽投手(花巻東ー中央大)より、球質がよく見えた。今年1年間、好成績を残し続ければドラフト上位指名も十分ありえる。

(記事=河嶋 宗一

PHOTO GALLERY フォトギャラリー

写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。