花田 侑樹、代木 大和、石田 隼都

 12球団トップクラスの巨大戦力・巨人。この巨人から本指名されるのは非常に大きな価値がある。今回は将来性の高さを評価された本指名の高卒投手3名について考えていきたい。

 巨人ドラフト4位の石田 隼都投手(東海大相模出身)は、昨年のセンバツでも防御率0.00の快投を見せ、優勝に大きく貢献した。

 出どころが見にくい投球フォームから繰り出す140キロ前半の直球とチェンジアップのコンビネーションは強烈で、NPBのスカウトもチェンジアップの精度の高さを評価していた。制球力の高さ、投球術の上手さ、クイックなど各種技術の高さは群を抜いており、大学生投手や社会人投手に負けていない。もう少し夏まで球速が伸びていれば、もっと高い指名順位もあり得た。

 投球の完成度はかなり高く、メンタル的にも落ち着いている。しっかりと体を作り、パワーアップを遂げ、まずは2軍戦で非凡なパフォーマンスを見せることができるか注目をしていきたい。

 ドラフト6位の代木 大和投手(明徳義塾出身)も抜群の制球力を誇る技巧派左腕。常時130キロ中盤〜130キロ後半の速球に鋭い曲がりを見せるカットボールを織り交ぜた投球術はハイレベル。昨夏の高知大会は高知高の森木 大智投手(現阪神)に投げ勝って甲子園に出場。さらに夏の甲子園でもベスト8に導いた投球は見事だった。

 代木が他の技巧派左腕と違うのは、体格の良さがあることだ。184センチ、84キロと大型左腕にふさわしい体格をしている。エンジンの大きさを生かす投球フォームや体の使い方を習得すれば、一気に球速が上がる可能性は持っている。それでも高校時代に発揮した駆け引きの優れた投球で1軍の舞台まで駆け上がることができるか注目していきたい。

 花田 侑樹投手(広島新庄出身)は投球フォームの完成度が非常に高く、140キロ前半の速球に、カーブなど縦系の変化球を使い分ける右の本格派だ。投球フォームが良い高卒投手は体づくりで大きく化けることもある。花田は3年後には平均球速が5キロ〜10キロぐらい速くなっていてもおかしくない。肉体を強化し、フォームの再現性を高めていきたい。

 完成度の高い投手を求める巨人らしい指名。3人とも甲子園を経験しており、経験値は豊富。今年のシーズン後半では驚くような成長を見せてくれるに違いない。数年後には大きなドラフトだったといわれることを期待したい。

(記事:河嶋 宗一

PHOTO GALLERY フォトギャラリー

写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。