高卒プロ入りを果たして両親を楽にさせてあげたい

下慎之介(健大高崎)
下は見た目以上に打ちにくい。打たれにくい実戦力を求めている。松本と高田を比較すれば、ストレートのスピードでは勝てないということは下自身、理解をしている。
「松本君、高田君と比べたらストレートの球速では間違いなく勝てないです。だから実戦での駆け引き、粘り強さで勝負できればと思いますし、ストレートは詰まらせるようなストレートを目指しています」
またこうした駆け引きの上手さは日々の投球練習から培われている。下について投球練習で意識していることについて以前伺った時、「今では投球数はあらかじめ決まっていて、3球1セット、5球1セット。そしてカウントを設定して投げます。このカウントから初球はカーブから入ろう。ストレートから入ろうとか、実戦で投げるイメージです」
初戦の相手は好投手・清水淳擁する安中総合に決まった。下の野球人生を占う上で大事な一戦が続く。高卒プロを志望した理由についてはこれまで支えてきた両親を楽にさせてあげたいという思いがあった。
「強豪大学でやりたい思いはあったのですが、自粛期間中に親と接するうちにプロに入って、野球を職業にして両親に恩返しをしたいと思っています」
自粛期間中も所属していた高崎ボーイズの仲間たちと一緒に練習を行い、キャッチボール、遠投を多めに行い、同じ高崎ボーイズ出身の戸丸相手に投げ込みを行うなど調整は順調だ。
果たして下は今年の高校生左腕でもトップレベルの投球を見せることができるのか、注目をしていきたい。
(記事=河嶋 宗一)
関連記事
◆夏の代替大会が開催されることを願って…。全国のドラフト・注目投手リスト一覧
◆巨人・小林選手のドラフト秘話はこちら→「獲得すれば、10年は間違いない」巨人のスコアラー・編成部に関わった三井康浩さんが語る小林誠司獲得秘話
◆2003年世代の野手は吉野創士(昌平)を筆頭に名門校だけではなく、新鋭校にも注目スラッガーが登場!【前編】